i don't want to get married / 結婚は人生のゴール?
Hello hello.
Today's question is: do you want to get married or not?
Well, I don't. I've never been interested in it. I'm not interested in having a child either.
When I was in primary school, I already knew I'm not interested in either of them and I told a friend of mine.
She seemed so surprised and said, "you don't want a baby in the future? why!?!?!?!?"
And I was like "why........???? because I just don't want to......."
Since then, I can't remember how many times I've been told the same thing and people have reacted the same.
I don't even understand why I need to explain why I'm not interested in both of the ideas.
今日は結婚について私が思ってることをシェアしたいと思います。
皆さんは、将来結婚したいですか?
私はしたくない派の人間です。理由は?と言われると色々あってこれ!とは言いにくいのですが1番シンプルな理由は
興味がないから。子供を持つことにも、そこまで興味がないです。
これは憶えてる限り子供の時からずっとそうで、小学校低学年の時に友達に話したら
‘え!?赤ちゃん欲しくないの??なんで?!’ と驚かれたのは今でも憶えてます。
その時になんでと言われても、、、?欲しいなんて考えたことも夢見たこともないからなあ、、、。と思いました。
それから今まで何回も、沢山の人に同じ質問、同じ反応をされてきました。
興味をそこまで持ったことがない私には、むしろなんで理由をつけて説明しなくてはいけないかも正直わからないです。

(pinterest)
Although people are getting to familiar with partnership and knowing that marriage is not necessary to be together with someone you care the most.
There are still huge amount of people who believe in marriage and it is the happiness and the goal of your life.
(Especially, in Japan when you compare to Europe.)
A few days ago, I was researching Japanese TV dramas a little bit and I found lots of them talking about around thirty years old women who are desperately wanting to getting married. We often see people make fun of single women on TV shows and "Do you want to get married?" is one of the most frequent question which celebrities get too.
It's exasperating to see that all the medias make stereotype ideas including every women (or even men too) want to get marry, and if you are over thirty and single: you're a loser.
最近では、事実婚やパートナー関係という考えも少しづつ増えてきて、結婚は大切な人と一緒にいることに必ずしも必要なわけではない。
という考えも知られ始めていると思います。それでもやはり多くの人(ヨーロッパと比べると特に日本は)結婚=幸せ、人生のゴールという
イメージを持っていると思います。
最近日本のTVドラマやバラエティを少しチェックしていたのですが、多くの番組で30歳前後の独身女性は結婚したい(必死に)というイメージで
描かれていて嫌な気持ち、というよりは不思議、理解しがたい思いになりました。バラエティ番組では独身女性は ‘結婚したいですか?’ という
質問が多いのも気になりました。
メディアがそういった独身(シングル)の女性だけでなく、男性もみんな結婚願望があり、30歳すぎて独身だと負け組のような
ステレオタイプ像を作り出していることには、正直うんざりします。

(pinterest)
I am not criticising marriage or married couples. I have a few friends who already got married and I'm so happy for them.
I also understand people who want to get married and have kids, I am not saying that I don't understand it at all or it's a stupid idea.
It's just their choice and I respect it. And my choice is different from theirs and I believe that my choice should be respected, too.
Since my childhood, I have been told my idea of marriage would be change, when I meet a right person or I become an adult.
Maybe it's true. I didn't want to get married. To be honest, I hated it.
But since I met some people who are from different countries and have different perspectives, who are already got married or divorced, who are much older than me, and listened their stories, I don't hate the ideas as much as I used to now.
Now I feel, "okay I still don't want it but I might change my mind sometimes in the future, or I met someone and he or she wanted it, I would think about it."
結婚制度に反対していたり、結婚しているカップルに対して嫌悪感がなどがあるわけでは全くないですし、
友達ですで結婚している人、したい人多くいます。結婚したい、子供が欲しいという気持ちが全くわからないわけでも
ないですし、それは個々の選択で人それぞれだと思います。ただしたくない、欲しくないという私のような人の意見もあっても
いいし、そこまでおかしいことではないと思っています。(現に周りには私と同じ意見の人もいますし)
子供の頃から ‘大人になったらしたくなるよ、きっと変わるよ’ とも言われてきました。
確かにそれはあるかも、実際少し意見は変わりました。
大学生になってからは、特に多くの人と知り合う機会があって、国が違えば考え方も違い、年の離れた友達もできて結婚、離婚を経験している
友達もできました。正直中学高校の時は興味がない、というよりも嫌な気持ちが大きかったです。周りか絶対大人になったら結婚したくなるよ!
子供欲しくなるよ!と言われ続けることもすごく嫌で、自分の意見は無視されているような気持ちになり、反対にさらに ‘絶対しない!嫌だ!’ と思っていました。もともと結婚に対して良いイメージは全く悪いイメージが大きかったのですが、色々な人の意見や体験談を聞いてなんでも人それぞれなんだなと思い始めてから嫌悪感は無くなりました。今は ‘別に今のところ興味はないけど、もしかしたていつか結婚したいと思える人にあって向こうもしたいと同じ気持ちだったら考えるかも。’
といった感じです。

(Tumblr)
Editor Hikari : I've thought about marriage and having kids before. I know the fact people think that people can have babies after marriage so for me, it's a bit complicated to think about. Because I don't feel I wanna get married but I want kids like at least one. I love kids and I wanna have my own but there's stereotype thinking that I have to get marry to have a kid. So I actually don't care about it anymore. Let it be. I wanted to get marry and have kids before, but now, I don't think strongly as much as I did before. I'm okay if I could be with someone who I love and live life as a partner. Also, marriage is like signing a contract and I don't like the idea of it. Do we have to promise like that to be together forever, you know?
Editor Hikari : 周りから言われ続けてるのは結婚しないと子供が持てないっていうこと。そのイメージがあるから、子供がほしいなら結婚しなきゃいけないっていうのがあるから、 結婚は別にしなくても。と思うけど子供はいつか欲しいって思う。子供大好きだし、世話するのも好きだし、人生で一度は経験したいと思う。けど、結婚しなきゃっていうステレオタイプがあるから、ぶっちゃけいえばどっちでもって思ってる。前は何の理由もなく、結婚したいし、子供欲しいと思ってたけど、成長するにつれてもっと現実を見るようになって、別に大切な人といれるならパートナーっていう形でもいいと思ってる。 結婚って紙切れの契約書みたいでなんか嫌だし。それがないと、一緒にいるっていう約束できないのかな、とも考えたこともある。
I understand that marriage was sort of essential thing in life before, for older people.
My grandmother and mother said that they want me to get married and have children.
They seemed they've never even thought that I don't want to do that.
I've already told them what I think and now they've stopped saying it though.
私たち若い世代にはパートナーという形や結婚願望がないというのも普通になってきているけど親以上の世代の人には結婚するのは
普通という考えが多いのは時代的に仕方ないのかなとは思います。
私も母や、祖母から孫の顔が見たいななんて言われたことはあるし、結婚するのが当たり前みたいな雰囲気で話されたので。
今はもう私の考えを伝えてあるのであまりいってくることはなくなったけれど。
I watched this video a few days ago. It seems China has traditional ideas to marriage and I could feel it as long as I hear from my Chinese friends.
Chinese social opinions to marriage looks similar to Japanese but I don't think Japan is as traditional as China. But I might be wrong since
I only know things around Tokyo, countryside can be more traditional I guess.
最近見たこの動画では、20代後半のシングルの中国人女性が、実家に帰るさいに‘レンタルボーイフレンド’を連れて親に
本当の恋人として紹介します。彼女は彼女自身が恋人がいなくて焦ってるというわけではなく、家族からの30歳近いのに
独身であることに対しての心配からくるプレッシャーを感じ、家族を安心させるため。と嘘の恋人を紹介しています。
私の中国人の友達から聞いている限り、日本と中国の結婚に対する考えは、そこまで変わらないの印象がありますが、中国の方が
さらに保守的な感じがします。
ヨーロッパでは(もちろん同じ国でも地域や人によって違いますが)イギリス、ドイツ、フランスなどは同性婚や結婚しないのは普通と
いった考えが多い気がしますがイタリア、ルーマニア、ブルガリアの友達は親から結婚のプレッシャーをかけられてるといっていました。
宗教なども関係しているかもしれないです。(これらの国はLGBTに対してもあまりオープンではないようです)
To write this article I did a small survey on Twitter and ask young people (10s-20s), if they want to get married in the future.
Here is the result:
86 vote
55% - YES
13% - NO
32% - Don't mind
This is just 86 people's opinion so I can't really say anything particular from it but looks like lots people want to get marriage.
この記事を書くにあたりちょっとしたアンケートをとって見ました。
86人だけなのでこの結果からこうだ!ということはできないのですがどちらかというとしたい人が多いのかな?と思いました。

Basically, all I wanted to say in this post was 'it's okay/normal that if you or someone you know don't want to get marry and marriage isn't
everyone's dream and goal.' Having someone special and stay with him/her is a great thing, but I just don't feel marriage is the only way to do that.
I'm also very sad and ashamed that no asian country legally accept gay marriage yet. That makes me even take a step back from the system of marriage.
Most of my friends said I will get marry although I'm saying that I have no interest in it now.
Well, who knows? Maybe I will maybe not.
But remember, there is no one way to get a perfect happiness for everyone, people can be happy whatever styles/ways they want.
結婚だけに限りませんが、これが好き/嫌い、やりたい/やりたくない、興味がある/ない、全て人それぞれなので人と違うことは
当たり前。ある人にとっては結婚が最高の幸せの形かもしれませんが、それはみんなにとってではないのです。
幸せの形、優先したいものはみんなバラバラでも変じゃない、全然オッケー!
最後に今のところに本を含めアジアで同性婚が認められている国が一つもないのは本当に悲しいし残念です。
去年台湾で合法になるかの議論が出ていたようですが結局通らなかったようです、日本ではまず議論もされてないですが、、、。
なぜか私の仲の良い友達はみんな ‘あなたは絶対結婚するよ、感じる’ といってきますが笑
誰にもそれはわからないので、まあなる時はそうなる。
今結婚願望がなく他にやりたいことがある人はそれでよし、結婚願望がある人でシングルの人は結婚だけが
幸せではない!できたら良いけど幸せはいろんな形でいろんなところにある!はず!(少なくともそう信じている!)