zine: love urself issue 1 by lisa tower
Hello ❁
Lisa, who wrote an article about sex education for our website as a guest writer a few months ago, she's back to honeyhands with her first zine, Love Urself Issue 1. Her first zine's theme was "self love" and "self care." And her zine is beautiful, so I would like to share with you all. I decided to interview her and know a little bit more about her and her zine :)
今回は、honeyhandsで以前『カナダvs日本の性教育』について書いてくれたLisa(リサ)が、初めてのZine "Love Urself"を出版することになったので、インタビューすることにしたよ。テーマはタイトルの通り、セルフラブとセルフケアについて。みんなにリサのこと、そして彼女の美しいZineについて知って欲しくてシェアしたいと思ったの!

Hikari: What made you decide to make this zine?
Hikari: どうしてこのZineを作ることにしたの?
Lisa: I made this zine, first and foremost, because I've been wanting to actually make a zine for the longest time and to also have fun with a little project.. I decided instead of saying "I want to..." why not just do it? I'm also passionate about feminism and using writing and art as a creative outlet so I figured why not combine them all and make something that's fun and empowering.
Lisa: あたしがこのZineを作った理由は、ずっとZineを作りたいって思ってたのと小さなプロジェクトで楽しみたいと思ってたの。だから『やりたい』で終わらせないで、実際にやればいいじゃん!って。それにフェミニズムやライティング、アートをクリエティブに使うことに興味があるし、だから全部を合わせて何か楽しくてエンパワーリングなものを作ろうって思ったの。
H: Woo, I love your "just do it" attitude! I think that's very important when you wanna try something new. Yes, I think that's so cool that you can show what you care through art and writing, and inspire people in the most fun way! Why did you choose this theme: self love and self care?
H: 『実際にやればいいじゃん!』って姿勢が大切だよね!何か新しいことに挑戦したいって、とっても重要なことだと思う。それに、リサがそうやってアートやライティングで何かを表現できて、人に影響を与えれるのってすごくクールだし、一番楽しいやり方だよね!どうしてセルフラブとセルフケアのテーマに決めたの?
L: I chose the theme self love/self care because I realized how important it is to embrace yourself and to love yourself and cherish yourself. You have to love yourself before you can truly love someone else! So I've been learning a lot through my own life and personal experiences.. it's okay to love yourself and think you're amazing.
L: あたしがセルフラブとセルフケアをテーマに選んだ理由は、自分自信を表現することの大切さ、自分自身を好きでいること、そして自分自身を大切にすることがどれだけ重要なことか気づいたの。誰かを本当に愛す前に、自分自身をまず愛せなくちゃ!だから自分の人生や自分の経験からたくさんのことを学んでる。自分自身を好きでいていいし、自分が素敵だって思ってもいいっていうこと。

H: Honestly, I needed time to think about self love recently so it was so amazing to create something that is reflecting my current view of self loving. So, thank you very much for letting me join your project! I can't wait for people to see what you put together. Did/do anything or anyone inspire you?
H: あたしは最近セルフラブについて考えることがあって、だから今のあたしの状況を何か形にして考えられたのはすごくよかった。だからZineに参加させてくれてありがとう!リサが集めたものをみんなに見てもらうのが待ちきれない!誰か、もしくは何に影響を受けた?
L: No problem! I was happy for you to contribute. The inspirations I had for this project are the accounts I follow on instagram such as: @themessyheads, @maryrosenberger, and @ladyist.. these accounts had the biggest influence on me because they approach feminism and issues of self-esteem and being genuine/real in a way that asks their audience to reflect on this themselves. It's empowering having others talk about themselves and their experiences on a huge platform, opening up this same discussion to everyone who reads it.
L: ひかりがこのZineに参加してくれて嬉しい!このZineを作るにあたって受けたインスピレーションは、あたしがフォローしてるinstagramからだよ。例えば、このアカウントたちに@themessyheads、@maryrosenbergerと@ladyist、一番大きく影響されてるかな。だって、フェミニズムや自尊心の問題、そしてフォロワーの人に本当の自分自身とは、って考えさせる力があるの。彼女たち自身のことや彼らの経験について大きなプラットフォームで話すことや同じディスカッションを読んでいるみんなにも広めることってすごくエンパワーリングだと思う。

H: Aww! I think @themessyheads is one of my biggest inspirations, too! Their content inspires me to continue writing and taking photos. I didn't know the other two instagrams. I'll definitely check them out. Other than instagram, do you have any social media or website that you like and for finding information about feminism?
H: @themessyheadsは、あたしの大きなインスピレーションでもあるの!彼女たちのコンテンツは、あたしにライティングや写真を撮り続けるインスピレーションを与えてくれる。他の2つのアカウント知らなかったからチェックしてみるね。instagramの他に、リサがよくチェックするフェミニズムについてのSNSやウェブサイトはある?
L: I would say the majority of feminist influence on my life has been from books and literature. Authors such as Margaret Atwood, Virginia Woolf, Chimamanda Ngozi Adichie, and many many others have influenced my work so much.
L: ほとんどあたしの人生で、フェミニズムについて影響を与えてくれるのは本や文学かな。著者で言えば、Margaret Atwood、Virginia Woold、Chimamanda Ngozi Adichie、そしてもっともっとあるよ!

H: Perfect ♡ I really wanted to know the books so I appreciated! I read "We Should All Be Feminists" by Chimamanda Ngozi Adichie for my graduation paper. I love reading but I'm not good at keeping up when it's in English. So, I wanna give them a try! I know self love is not easy, how are you showing yourself self love?
H: フェミニズムについての本を知りたかったからちょうどよかった!ありがとう♡ Chimamanda Ngozi Adichieの"We Should All Be Feminists"は、卒論を書くにあたって読んだの。読むことは好きだけど、英語で読み続けるのは少し苦手。だからリサが紹介してくれたの読んでみるね!セルフラブって簡単じゃないけど、リサはセルフラブとどう向き合えてると思う?
L: I think it's so amazing how you can read English and write so well, still.. it inspires me to improve my Japanese! In terms of what I do for self-love is both an easy and difficult question to answer. I struggle constantly with learning how to love myself and to know that I'm valid and strong, independent and fierce. I guess that's another reason I made this zine- to empower myself and accept my flaws, as many as there are, and to encourage myself to be a better person.. But as for now, I listen to music that inspires me, I write a lot of poetry (both good and terribly awful) and have the best friends that really uplift me :)
L: ひかりがそうやって英語で読んだり書いたりできるのってすごく素敵だと思う!それにあたしも日本語頑張りたいって思わせてくれるし!あたしがセルフラブとどう向き合っているかについて答えるのは簡単でもあって、難しいかな。あたしは常にどうやって自分自身のことを好きになれるか、どうやってあたしは価値がある、強くて、独立していて、そしてパワフルだっていうことを知れるか、苦戦することがあるの。だから、これも多分このZineを作ろうって思ったきっかけかも。自分自身のエンパワー、そして自分の全ての弱いところを受け入れること、そして自分自身をいい人間として成長できるよう背中をおすことのためにね。でも今は、ただ音楽を聴いたり、ポエムを書いたり(いいものと悪いものもあるけど)、あたしの気持ちを高めてくれる親友がいることを通して、セルフラブと向き合ってるかな。

H: Hehe Thank you :) Yeah, I'm constantly struggling, too. I know some people think that self love should be grown by yourself, but I think your partner or best friends can help your self esteem and give you motivation, too. So, I appreciate people who remind me to love myself and that I'm beautiful. For self care, what do you do? What makes you happy?
H: ありがとう!あたしもセルフラブには、常に苦戦してる。セルフラブは自分自信で育てるべきだっていう人もいるけど、あたしは自分の恋人や親友も自尊心やモチベーションを高めてくれるのを助けてくれるって思ってるの。だからあたしは、『自分のことをもっと愛してよ』とか『美しいよ』って言って、セルフラブの大切さを思い出させてくれる周りの人に感謝してる。セルフケアについて、リサは何するの?何をしてハッピーな気持ちになる?
L: I always (and still to this day) over-use the term "Treat Yo'self" as a valid response to a crappy day or whatever. As much as retail therapy helps with 'self-care,' it's very superficial. What helps me with my self-care is going to the gym regularly (or at least getting in the habit of it), dressing in clothes that make me feel comfortable/like myself, making a good cup of tea, watching a good movie, taking a bubble bath, browsing the stacks at a used bookstore.... the list is endless, anything that makes me happy really ~
L: あたしは『自分にご褒美を』ってツイてなかった日とかにいつも使っちゃうの。リテールセラピー(買い物をしてストレスを発散する)が、セルフケアとして助けてくれることが多いように、とても表面的なものだと思うの。あたしがセルフケアとしてすることは、定期的にジムに行ったり(少なくとも習慣的に)、自分らしくいれたり自分が心地よく感じれる洋服を着たり、いい紅茶を楽しんだり、いい映画をみたり、バブルバスをしたり、古本屋の棚にいい本がないかざっと見てみたり…、あげてみるときりがないけど、でも基本的にはなんでも自分をハッピーにできるもの!

H: Yeah, I hope people realize that what they like to do is actually helping them relaxing or making them happy. I didn't think what makes me happy or relax until I graduated high school so I wish I could know and enjoy it. And knowing what you like to do is very important to get out of some situations, too. Do you have anything you wanna tell honeyhands readers?
H: リサのように、みんな自分の趣味や好きなことが自分をハッピーにできるセルフケアの一つの方法だって知ってくれてるといいなって思う。あたしは高校を卒業するまで、何があたしをハッピーにしてくれたり、ストレス発散させてくれるって考えたことがなかったけど、もっと早く知ってセルフケアを楽しめたらよかったと思う。それに自分の好きなことやハッピーになれるものを知ってるだけで、ストレスがたまる環境でも乗り越えられるときもあるもんね。何かhoneyhandsの読者に伝えたいことはある?
L: Remember that it's okay to love yourself, but make sure you're empowering and loving others too. It's important to be accepting of others, as much as it is to be accepting of yourself ♡
L: 自分自信を愛してもいいっていうことを覚えていてほしいな。でも、エンパワーリングと他の人のことを愛すことも大切だっていうことも覚えていてほしい。自分自信を受け入れることは、他の人を受け入れることと同じく、どちらもとても重要だっていうこと。
H: Aww that's sweet!! Okay, last question. Are you planning to make another zine?
H: ありがとう!最後の質問!またZineを作るプランはあるの?
L: Hopefully once I start taking/developing some film, I'll be able to put together a zine of photography. But right now, I'm in piecing together a very personal zine about a whole range of emotions and personal poetry and such :) Will keep you posted!!
L: フィルム写真を撮って現像したら、それを集めてフォトZineを作ろうと思ってる。でも今は、いろんな感情やポエムを集めて個人的なZineを作る。できたら教えるね!
H: Thank you very much for such an inspirational project! I'm so honored to contribute :)
H: 本当にインスピレーション溢れるプロジェクトをありがとう!参加できて嬉しい :)

I hope she inspired you as much as she inspired me ♡ It's always so much fun to work with her! You can get her zine from here: Love Urself ~Issue 1~✧ And also, you can find her on instagram and tumblr :)
あたしがリサからインスピレーションを受けているように、みんなも何か感じれたら嬉しいな♡ いつもリサと一緒に何か作るのが楽しくて仕方ないの!リサのZineは、こちらから: Love Urself ~Issue 1~✧ リサのinstagramとtumblrもチェックしてみてね :)
Lisa is half Japanese and half Canadian who was born in Saitama, Japan and raised in Ontario, Canada. She goes to school for English in Toronto. She is an amazing writer! If you missed her article, you can read it here: the birds & the bees
リサは日本生まれのカナダ育ちの日本とカナダのハーフ。英文学をトロントの大学で学んでいるよ!彼女は本当に素敵なライターなの :) もしまだリサがhoneyhandsで書いてくれた記事を読んでいない人は、こちら:『カナダvs日本の性教育』
xx Hikari