top of page

can you say period aloud?


生理ってちゃんと発音できる?


One of my favourite films, "20th Century Women" by Mike Mills. In the film, there is a girl named Abbie, who is a photographer and feminist (and she has amazing red hair,) says the word "menstruation" aloud at a dinner table with her friends and make them upset. I don't really know why we shouldn't say the words like "menstruation" or "period." Do we have to be embarrassed? Or is it filthy? Why does the word have a negative connotation? What do you think?


私の大好きな映画、Mike Mills監督の20th Century Women に、フォトグラファーで、フェミニストであるアビーという女の子が出てくるんだけど(彼女の真っ赤な髪の毛が、もうとんでもなく素敵なの。)、彼女が、食事中にみんなの前で「生理」ということばを使って、その場の空気を台無しにしてしまうシーンがある。生理って、なぜだかわからないけれど、隠さなきゃいけないもの、とか恥ずかしい、汚いもの、っていうネガティヴなイメージが当たり前になっているような気がするんだけど、みんなはどう思う?


Image from @20centurywomen


People say "it's the time of the month" or "girl's day" instead of actually saying "period." But why do we have to hide?

そもそも、生理の日をアレ、って言ったり、女の子の日、って言ったり…他のことばを使って、生理だと口にしない風潮もあると思う。なんでそんなに隠さなきゃいけないんだろう。


I love the scene when she dyes her hair. 彼女が髪を染めているシーンがとても良いのだ。@20centurywomen


Luckily, I don't have heavy cramps, but sometimes I just have a bad stomachache during this time. Because of it, I had to get off the train on the way to school, look for a restroom. I was late for class a few times and my teacher was upset. I couldn't tell the reason why I was late. Also, I always crave junk food before my period. I buy large french fries at McDonald's, unconsciously. I have some friends who have heavy cramps and struggle with PMS so they have to take some medicine.

私は、ラッキーなことに、生理痛はほとんど無いんだ。時々お腹がゆるくなることがあるくらい。何回か、それで通学中電車を降りて、トイレを探したために授業に遅刻して怒られたことがある。そういうのって別に大したことじゃ無いんだけどちょっと辛いよね。なぜ遅刻したのか言えないから、適当にはぐらかすことしかできないし…。あと、生理の前は、無性にジャンクフードが食べたくなる笑。マックのフライドポテトのLサイズなんかを知らないうちに買っちゃってるの笑。でも、周りの友達の中には生理痛が重かったり、PMS(月経前症候群)に苦しんでピルを飲んだりしている子もいる。

I eat things like this but I allow myself to do it because of my period haha

こういうのばっかり食べちゃう。でも生理前は体が欲してるんだ、と思って許しているの笑。


I don't like pads that are made with paper. It gets stuffy, gives me a rash and stinks. That makes me feel more down when I'm on my period. Actually, I use both paper pads and cloth pads. Have you ever used cloth pads? When I got my first period, my mother bought me cloth pads instead of paper ones. Since then I've been using them so I don't have any hesitation towards it. I know there are many girls who don't wanna use cloth pads but maybe, it's a good time to learn about it :) So today, I wanna share my experience and thoughts on cloth pads.


私は、あの紙ナプキンの感覚は好きじゃ無い。ムレるし、かぶれるし、匂いも気になるし…。あれだけで、生理がちょっと憂鬱になっている気がする。実は私、紙ナプキンと、布ナプキンどちらも使っているんだ。布ナプキン使っている子っているかな?私が使い始めたきっかけは、初めて生理が来た時に、お母さんが普通に買ってきてくれたから。その時から使っているから特に抵抗は無いけれど、抵抗がある子もいると思うし、逆にどんなものか興味がある子もいるかもしれない。布ナプキンを今まで使ってきた感想をシェアしたいなと思います。


💅💅💅


Here's some advantages of cloth pads. First of all, I feel very comfortable without feeling stuffy! Cloth pads fit better than paper ones. Also, it's cloth so it's very warm. I use cloth pads especially in winter. I sometimes forget to buy paper ones (I do this all the time) so I use cloth ones.


まずは、布ナプキンのメリットについて。これはもうムレとかぶれがなくなって、何より快適なこと!つけ心地は紙ナプキンよりも断然布ナプキンの方が良いと思う。あと、布だから、暖かさが全然違う。私は、冬は布ナプキンばっかり使っているよ。あとは紙ナプキンのストックを買い忘れた時(私はこれよくあるの…)に布ナプキンがあるとすっごく助かる笑。


The disadvantages of cloth pads are as follows: it's difficult to change when I'm out and about. I think it's better to use paper pads when I have to be out all day. Cloth pads need to be taken care of, so when I'm busy, I tend to use paper ones. Also, I don't suggest you to use cloth ones when you want to wear skinny jeans because it looks like a "bulge."


逆にデメリットは、外出先から持って帰る、というのは、私はちょっと抵抗がある。一日中外にいる日は、紙ナプキンの方が楽ちんかも!あとはやっぱりお手入れが必要だから、すんごい忙しい時は、紙ナプキンだけで過ごしているよ。スキニーが履きたい時も、あまりお勧めできないかも。布の厚みでモコモコしているからね笑。


I said "cloth pads need to be taken care of" which means it holds blood and it sometimes causes infections so it has to be "taken care of." Wash with soap first by hand, and then put in a laundry, then dry it completely. It sounds troublesome, but I realized that I feel "it's just blood" in a good way and I can wash off anytime without the paper pad's unique smell. Throwing out paper pads made me feel like throwing out my period as garbage, but it started making me feel like my period is not a filthy thing; it's nothing like garbage and I felt better about everything on my period.


布ナプキンはお手入れをちゃんとしないと、血液を媒介した感染症を引き起こしてしまう可能性があるから、取り扱いには注意する必要がある。1回石鹸で下洗いしてから、洗濯機で洗って、しっかり乾燥させなきゃいけないからちょっと面倒かもしれない。でも、私は、布ナプキンを洗っていると、紙ナプキンを使っている時の、あの嫌な匂いもないし、ちゃんと落ちるし、良い意味で「なんだぁ、ただの血液じゃん」って思えるようになると思うんだ。紙ナプキンを使っていると、経血もまとめてゴミという感覚になってしまうけれど、布ナプキンを使って、洗っているうちに、経血が汚いもの、という感覚が無くなって、ゴミなんかじゃないと、素直にすとーんって納得できる。


I've been using cloth pads for six to seven years now. My period never leaked out even when I have a heavy one at night, and it's absorbent even when I wash every single time I finish using them. This is an excellent item. I just wish it had cuter designs.


かれこれ6〜7年使っているけれど、何回使って洗っても、使い心地や吸収力も変わらないし、多い日の夜とかでもモレたことも無いから、意外と優秀です。もうちょっと可愛いデザインのものが増えてくれると嬉しいんだけど…笑


Everyone's body condition and lifestyle vary and I just wanted everyone to know there are cloth pads as an option. It's nice to live easier for yourself, starting with knowing your body, accepting and loving it. I think it's good to learn about periods.


体質や、ライフスタイルで合う合わないは、もちろんあると思うから、選択肢の1つに、布ナプキンもあるよ、ってことが伝わると良いな。もっともっと私たちみんなが生きやすくなるためには、まずは、自分の体のことを知って、受け入れて、愛してあげることが大事だと思うんだ。そのために、生理と向き合ってみるのも良いかもしれない。


Abbie said "Gentle, happy, but casual, and... menstruation." I hope this topic will be a happy thing without any negative connotation someday.

冒頭の、アビーのセリフに、「優しく、ハッピーな気持ちで、生理って発音してみて」というのがあるんだけど、もっと「生理」ということばが身近な、ハッピーな話題になるといいな。


 

Writer: Hikari Sawada / Instagram

She is 21 years old girl from Tokyo. She started playing piano since early childhood. Now, she goes to Tokyo University of the Arts for composition. She loves watching movies. Her favorite directors are Xavier Dolan, Mike Mills and John Carney. She is also a member of the female choir "Akatsuki." She is trying to learn how she can use art for our world and society's problems.

東京都出身、21歳。幼少期から、ピアノを始め、現在、東京芸術大学の作曲科2年に在学中。趣味は映画鑑賞。好きな監督は、Xavier Dolan、Mike Mills、John Carney監督たち。大学の外で現代音楽を専門に演奏する女声合唱団、暁としても活動中。芸術を通して社会に問題提起をする方法を模索中。

Translated by Ruru & Hikari

English edited by Lisa

0件のコメント
bottom of page