top of page

changing hairstyle

ヘアチェンジ

髪の毛を切ったり、イメチェンをした時に、「失恋した?」って聞かれたことがある子はどれくらいいるだろう?髪を切ると、まず言われる言葉のナンバーワンなんじゃないかな。

I wonder how many girls were asked “did you break up?” or “are you heartbroken?” when they cut their hair. (In Japan, some girls cut their hair when they break up or get broken-hearted.) If you cut your hair, that’s what people usually ask.



私も去年の6月に、腰まであった髪の毛をばっさり30センチ以上切ったの。理由は、去年のカンヌ国際映画祭で、ホアキンフェニックスと出席していたルーニーマーラのベリーショートが最高に可愛くて、素敵で憧れた、っていうくらいで、特に失恋したわけでも、気分を変えたかったわけでもなく。私にとって髪を切る、というのは、それがおしゃれの一環であるから、というのとただ単に髪型を変えるのが好きだから、ということだったんだけど(だって、髪型を変えるのってワクワクしない?☺)、どうも世間はそうではなかったみたい。


I cut my long hair (about 30cm) last June. The reason why I did that was when I saw that Roony Mara was attending on the Canne Film Festival with Joaquin Phoenix with her very short hair. She looked so cute and wonderful, and I just wanted to refresh my mind. I didn’t break up with anyone or I wasn’t heartbroken. For me, cutting hair wasjust for fashion, and I just like changing things but I felt it was different for the others sometimes.

(2017年のカンヌでのホアキンとルーニー。ああ素敵…)


髪を切った次の日、学校に行ったら、会う人会う人みんなに、「どうしたの」「失恋したの」「何かを悪いことあったの」って言われて笑。「何もないですよ。ただ髪の毛切りたかっただけなんです。」って言っても「いや、何かあるはずだ。悩みがあるんだったら聞くよ。」って言ってくれる人までいて。みんなが気にかけてくれるのはとっても嬉しかったんだけど、ちょっと煩わしかった。あと、髪を切るのには、それくらいの理由を持ち合わせていないといけないのかしら…、と思ってしまったり…。不思議なことに、「何かいいことあったの?」とは1回も聞かれなかった。


The day after I cut my hair, every single person I met asked me if I’m heartbroken or something bad happened. Even I said “I just wanted to cut my hair,” some people said “no, it has to be something about it! if you have anything on your mind, I’ll listen.” It was nice that everyone came to talk to me but no one thought something good happened, and also it made me think "did I have to have a reason?"


多分、男の子にもスキンヘッドや、ピクシーカットにしたら、「何か悪いことでもやらかしたの?」って言われたことがある人がいるんじゃないかな。ばっさりショートヘア=失恋、坊主=罰。みたいなわけのわからない風潮あるよね?私はどっちもヘアスタイルとしてすごくおしゃれだと思うのだけど。


I wonder if boys are treated in the same way when they cut their hair like skinhead. There are some ideas in Japan; short hair = heartbroken and shaved head = punishment. For me, I just think it’s fashionable and amazing as hairstyles.

なぜ、こう言った風潮があるかというときっと、映画やドラマなどのメディアでそう言ったステレオタイプの描写がよくされるからだと思うんだ。逆に、ポジティブな動機で髪を切る、というシーンはあまり無いよね。思いつくのは、ローマの休日でオードリーヘップバーンが髪をすごいキュートなショートヘアにするシーンくらい。あれはとっても素敵なシーンよね!確かに、髪を切ることは新しい自分になるような気持ちになれるし、気分転換にもなるし、すっきりできるから、ネガティブなことからの脱却として髪を切ることはすごく良いと思うの!でも、みんながみんなそう言った理由で髪を切りたいと思う訳では無いし、ショートヘア=失恋っていい加減発想が古すぎると思わない?

I’m pretty sure the reasons why we have this part of culture are from movies, TV shows, and media. They gave us stereotype ideas like that because I’d never seen cutting hair as positive ideas. Only I can think of is Audrey Hepburn in Roman Holiday. I love the scene when she was getting her haircut. I know the feelings of getting haircut: feeling like new me, refreshing my mind, and getting rid of negative things. And everyone has different reasons to cut their hair so I think we should know that the reasons why we have haircut are not only having because of heartbroken or something bad happened. I think it’s too old.


夏頃に、久しぶりに髪の毛を明るく染めた時は、一回り以上歳の離れた男性に「どうしたの。不良になったの。」って言われた。いやいや、こっちは成人しているんだし、髪の毛を染めたくらいで不良も何も無いだろう、って思ったんだけど笑。

髪を染めるのも、髪型を変えるのも、メイクやファッションを変えるのと同じで、私の個人的な楽しみなのに、周りから色々詮索されたり、ジャッジされたり、理由を求めてきたり…すんごい面倒くさい。いいじゃん!自由にさせてよ!って思う。びっくりなのが、そういうジャッジをしてくる人に私と同世代の若い人たちも意外と多いということ。だからこそ、見た目、容姿の自由を訴えていかなきゃ、と感じたよ。


When I dyed my hair last summer, a guy asked me if I became a rebel girl and I thought “dude, I’m adult and this doesn’t mean being rebel.” Same as dyeing your hair, cutting your hair, changing your makeup or fashion style, it’s individual enjoyment and not for anyone else and why do you need to know the reasons for it? And why people judge each other what we do? Do we need reasons for it? Let me be free! I was surprised that there are still many people who judges what people do especially my age. That’s why I thought it’s important to be free to express yourself.


私にとって髪型を変えるのは、新しい服を買うのと同じような感覚。今は、インスタで見つけたフォトグラファーの女の子の髪型に憧れて、ボブにしたいと思っているし(絶賛髪の毛伸ばし中)、アデルのエマ(アデルブルーは熱い色 という映画)の青い髪の毛もやりたいし、20センチュリーウーマンのアビーの赤い髪も憧れている。今年中に絶対やりたいな♡


For me, changing my hairstyle is same as buying new clothes. Now, I wanna do bobbed hairstyle now since I saw this photographer on Instagram so I’m trying to keep my hair long after I had short hair. Also, I wanna dye my hair blue like Emma in “Blue is the Warmest Color” and also red like Abbie in “20th Centuries Women.” I’m thinking to do that this year.

日本のモデルの大屋夏南ちゃん(@_kana-oya_)のベリーショートもすっごい素敵。彼女も髪をピンクやブルーに染めていたんだけど、可愛かったなあ。

Japanese model, Kana Oya inspired me as well. Her short hairstyle is so amazing. She also dyed her hair in blue and pink, it was so cute!

人にどう思われるかを気にするより、自分がハッピーになれる自分でいたいと思うし、どんな見た目でも、それでジャッジされたり、変な詮索をされない社会になってほしいと思う。


I think it’s important to care how you can be happy with who you are than caring what people think about you. I really hope that we can have a society which we don’t judge how we look and dig why we change.


みんなはやってみたい髪型はある?

Do you have any hairstyle that you wanna try?


English Translated by Hikari

0件のコメント
bottom of page