top of page

movie review: call me by your name


Hi everyone! How are you guys? Which movie did you watch most recently? I just watched Call Me By Your Name for the second time yesterday. Did you already watch it? Since I learned about the film, I've been wanting to watch it for so long and finally I got to watch it first time about a month ago on the airplane ride to Canada from Japan.

こんにちは!みんな元気?一番最近観た映画は何?あたしは昨日、2回目の『君の名前で僕を呼んで』を観たよ。みんなはもう観た?日本では4月27日から公開されているので、まだ映画館でやっているかも!?あたしは、この映画のことを知ってからずっと観たいと思っていたんだけど、1ヶ月くらい前に日本からカナダへいく飛行機の中で、やっと初めて観ることができたの。

Plot: It's the summer of 1983, and precocious 17-year-old Elio is spending the days with his family at their 17th-century villa in Lombardy, Italy. He soon meets Oliver, a handsome doctoral student who's working as an intern for Elio's father. Elio and Oliver discover the heady beauty of awakening desire over the course of a summer that will alter their lives forever. (Wikipedia)

あらすじ:1983年夏、北イタリアの避暑地で家族と夏を過ごす17歳のエリオは、大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーと出会う。一緒に自転車で街を散策したり、泳いだり、午後を読書や音楽を聴いたりして過ごすうちに、エリオのオリヴァーへの気持ちは、やがて初めて知る恋へと変わっていく。 眩しすぎる太陽の中で、激しく恋に落ちるふたり、しかし夏の終わりとともにオリヴァーが去る日が近づいてくる。(Filmarks)

予告編はこちら/If anyone wants to see the trailer, here (it's Japanese version):

I don't usually watch movies on airplanes but when I saw that they had Call Me By Your Name, I just had to. I even waited for everyone to sleep to have my moment lol It sounds a bit nerdy. (I'm listening to the soundtrack as I'm writing this article too.) The airplane was dark and I was ready. I didn't expect anything. I didn't google anything about the film. I just knew the film was related to LGBT+. That's it. And oh my goodness. Guys, if you haven't watched this film yet, please do. This is one of my favorite films ever.

あたしはあんまり飛行機で映画を観ないタイプなんだけど、『君の名前で僕を呼んで』があるのに気がついて、「絶対観なきゃ!!!でもみんなが寝るまで待って静かに一人でのんびり観よう。」と決めて、飛行機が真っ暗になってみんなが寝るまで待ってた。この映画のことはLGBT+に関連しているってこと以外、いいのか悪いのか、レビューや口コミすら読んでいなかったから、ぶっちゃけどんな話か知らなかったの。でもね、本当に素敵な映画でした。もしまだ観ていないなら、絶対に観てほしい!あたしのお気に入りの映画になったよ。

I don't really wanna write about the stories or what I thought of it. I wanna talk about how this movie made me feel. While I was watching, I forgot that I was on the airplane. When I finished the film, I was grabbing my blanket so tight and sobbing quietly not to wake up anyone. It wasn't sad crying or joy crying. It was something that I'd never felt before. It's impossible to explain with one word so I decided to write this article, not only for honeyhands but also for myself. (I'll tell you that there'll be some spoilers from here so please go watch the film first and come back and talk with me about this film LOL)

この記事では映画の内容や映画をレビューするよりも、この映画があたしにどんな感情を与えてくれたのかを書こうと思う。飛行機の中で見始めたら、映画が終わるまであたしは飛行機の中にいるっていうことを忘れてたの。映画が終わったとき、周りの人を起こさないようにブランケットを握りしめて、しくしく泣いてた。でもその涙は悲しいわけでもなく、嬉しいわけでもなかった。今までに感じたことのない感情だった。一言で説明するのは難しいから今回honeyhandsだけじゃなく、自分のためにも言葉にして残しておきたくて記事にすることにしたよ。(ネタバレがあるかもしれないから、もしまだ観ていない人は観てから戻ってきて、そしてあたしとこの映画について語ろう笑)

The film was just so breathtakingly beautiful. Locations, the season, water, weather, wind, color, fashion, characters, music and everything. The visuals of the film were just so delicious and I was so happy that I was in northern Italy (in my head.) You'll mainly only see two main characters' character development in the film, and you'll see the people around them are just so sweet and you'll love every single one of them. They don't really have dialogues, as the director Luca Guadagnino wanted but we see the messages throughout the film without hearing any conversation but music.

この映画は、場所や季節、水、天気、風、色、ファッション、キャラクター、音楽、全てが息をするのを忘れるくらいに美しい。この映画のビジュアルは本当に目の保養っていう感じで、あたしは北イタリアに自分がいれることが嬉しかった(頭の中で。)この映画では、主に二人のキャラクターの成長しか見れない。だけど、周りのキャラクターは本当に優しくて、ただただ好きなキャラクターなんて選べないほど柔らかく包み込んでくれるキャラクターばかり。監督ルカ・グァダニーノが望んだように映画の中での会話は最小限になっているけれど、その中での彼らの感情や行動、そして音楽が映画全てのメッセージを作り出してくれている。

It is happy film while I was watching Elio and Oliver falling for each other strongly but secretly. It reminded me of the time when I started feeling something different towards my current boyfriend who was just my best friend (he's still my bestest friend.) And it made my heart warm.

ElioとOliverが深く恋に落ちていくのをみて、あたしの今の彼がただの親友だったときにあたしの感情が変わってきた時のことを思い出して、心があったかくなった。

On the other hand, when Elio was confused and struggling, I definitely felt similar feelings at one point of my life and my heart started sinking. The whole thing of how he was feeling and acting were things we have to go through in our life and it was captured so well. It was definitely a heart-sinking part but throughout the film, his parents were obviously supportive and especially, how Marzia acted after Elio came home from the trip with Oliver was the friend I wish everyone could have. At the same time, I hope people realize how Elio treated Marzia even though she knew that she was going to get hurt. And that was another thing that I related to. How did you related to the emotions in the film? What did you feel?

それに比べて、映画の中で、Elioが自分の想いに混乱したりしているのを観て、あたしも自分の短い人生の中で同じように感じたことを思い出して、心が沈むこともあった。Elioが感じたものやとった行動は、誰もが一度は体験するんじゃないかな。少なくとも、あたしはその一人だった。そしてこの映画ではそれがうまく表現されていた。混乱や葛藤の部分は、心が沈むものだったけれど、でもこの映画の中では、あたしたちが覚えておくべき、支えてくれる人がいるっていうこと、彼の両親みたいにね。それからMarziaは最初から傷つくとわかっていたけど、ElioがMarziaにしたことは決していいことではなくて、それでもElioがOliverを見送って、帰ってきたときのMarziaの行動に、あたしはこんな子がみんなの友達に一人はいればいいのにって思ったよ。傷つくとわかっていても、欲しいものは欲しいし、知りたいものは、知りたい。みんなはどんな風に自分の感情と繋がっていると思った?何を感じた?

And after all, what did you notice? What did I notice? I talked to Eli about this film. (Eli is honeyhands’ proofreader and writer who also watched this film.) At first when I realized that I’m related to Elio, I also realized that it’s a gay romance film. To be honest, at first, part of me was feeling weird that I’m related to gay romance, and then realized that it's natural. When I told that to Eli, she said “Yeah at first me too, because I thought I was like 'appropriating' something. But you know I think it's beautiful if we can recognize a little bit of ourselves even through the differences.” And she also said “Since the director, Luca Guadagnino is openly gay, whatever choice he made in the depiction of the relationship was probably conscious.” And I totally agree with her. Whether it’s gay or straight romance film, what we feel is same and real. Love is love. This film beautifully taught us that idea in visual concept.

そして、何に気がついた?あたしが気づいたことはなんだろう?honeyhandsのライターの、この映画を観たEliとこの映画について話したの。最初、あたしはElioと感じているものが同じだな〜と気づきながら、この映画はゲイ・ロマンス映画だとも気づいた。正直、最初はゲイ・ロマンスに共通点を感じていることに、少し違和感を感じてた。でも、これって自然なんだなって思ったの。Eliに、このことを話したら『最初あたしも少し違和感を感じていたの。なにかを”盗用”しているんじゃないかなと悩んでたの。それでも誰を愛そうが、共通性を認識することができたら、素敵なことなんじゃないかと思う。』って。『監督のグァダニーノもゲイなので、映画の中での同性愛の表象は、いろいろ意識して選んだと思う。』とも言ってた。あたしもEliに同感。ゲイ・ロマンス映画であろうとストレート・ロマンス映画であろうと、あたしたちが感じるものは同じで、本物。Love is love. 「愛は愛」=「どんな形でも愛は愛」ということ。この映画は、あたしたちに美しい形でそれを教えてくれる。

I was mostly related to Elio, but maybe some of the people can feel the same as Marzia, or Oliver. What everyone's feeling, thinking and acting in the film were once I've felt, thought and did. The film made me feel everything strongly. My heart was about to burst with emotions for the whole time. And the ending was the most unexplainable thing I've ever felt. When I think about the scene, my nose hurts and between my eyes get hot, try not to cry. Once I had to leave my boyfriend. Once I only had a few days, a few weeks to spend time with him. Once I had to say goodbye to some of my closest people. The unknown feeling that I felt at the end of the film was maybe something I’ve been avoiding to feel, a mix of memory, growth, fantasy and reality.

あたしは誰よりも主人公Elioに一番共通していると思うことが多かったんだけど、もしかしたらみんなはMarziaやOliverともっと共通点を感じたかも?映画の中で、一人一人が感じて、考えて、したことは、あたしも人生の中で一度は感じて、考えて、したことだった。この映画は、様々な感情を強く感じさせてくれた。今にも爆発するんじゃないかってくらい、いろんな感情であたしの胸はいっぱいだった。そして最後のエンドロールで感じたものは、説明できないものだった。あのシーンのことを考えるだけで、鼻の奥がツンとなって泣きそうになる。あたしも遠距離の彼氏にバイバイしなきゃいけないときもたくさんあるし、数日、数週間しか一緒に過ごせないときもある。ずっと大切で近かった人を失うときもある。あたしの知らなかった感情は、今まであたしが避けてきたものなのかも。思い出や成長、夢見た幻想や現実を混ぜ合わせたもの。

I feel like this film is one of the best ways to recall your feelings once you had and adore them all over again. Whether it was good or bad, it always will make us stronger and wiser. It just hard to see when you’re in the situation but once you get out, everything can be worth it.

この映画は、自分の中に眠っていた感情をもう一度感じることができる。そしてもう一度その感情に浸ることができる。その感情がいいものであっても、悪いものであっても、その感情が前よりも、あたしを強くしてくれたし、賢くしてくれた。自分がそのシチュエーションにいるときは、いい感情も悪い感情も、しっかり感じられないけれど、後で『あの時、つらかったな』『ほんっとによかったー!』って感じることで、何か学んで、自分の成長に繋がって、全ての感情に価値があるんだってこと。

After I finished watching the film on the airplane, I had four hours more to arrive in Vancouver airport. I spent four hours thinking about the film. And I was feeling calmly content by the time I got off the airplane. And second time I watched yesterday, I went deeper than first time and cried until my eyelids get puffy but had the same content feeling.

この映画を飛行機の中で観終わってからバンクーバー空港まで4時間くらいかかった。その4時間、ひたすらこの映画のことを振り返ってた。抜け出せなかった。飛行機を降りるころには、映画を通して感じたものに、静かに満足してた。そして、昨日2回目に観たときは最初よりもストーリーに深く入ってしまい、Oliverを見送るころには泣き始め、最後は目が腫れるまで泣きじゃくってた。でも同じように、静かに穏やかに満足してた。

I know there are more things I wanna tell you guys but I don't wanna write spoilers as well as my thoughts so please comment below / message me to talk about this film! There’ll be the sequel for this film so I’M BEYOND EXCITED.

長くなってしまったけど、もっと書きたいことはあるんだけど、あんまりネタバレしたくないし、十分書いたので、ここまでにするね。最後まで読んでくれた人は本当に興味を持ってくれた人か、この映画があたしと同じように大好きなのかのどちらかだね!笑 この映画について、もっと話したい!っていう人がいれば、コメントするかInstagramのDM送ってね!この映画は続編もあるから、すーーーごく楽しみ!

English Edited by Lisa

0件のコメント
bottom of page