talking about social issues in japan
社会のことに話すのって恥ずかしいことなのかな?

こんにちは、あずさです。今日は前から感じていた社会問題について話そうとするときの葛藤について、家族や友達との話も含めながらシェアしようと思う。ちなみに私は生まれたときからずっと日本に住んでいて、日本の大学に通ってるよ。そのことも参考にして読んでみてね。
Hi, this is Azusa. I'm going to share my mixed feelings when I talk about social issues. By the way, I have lived in Japan since I was born, and I am heading to college in Japan. It'll be great if you read this article considering these things.
まず家族の話をしようかな。私は朝食と夕食を食べる時は絶対にニュースを見るというような家庭で育った。私たち子どもたちのためっていうのもあったのかもしれないけど、両親とも働いていて忙しかったから、この時間に世の中で起こっていることを把握しようとする意図があったんだと思う。そこの場でわからないことがあったら質問をしたり、それについて少し話したりするし、今でもその習慣は続いている。
高校生になると、世界の様々な問題を扱ったドキュメンタリー映画を親に連れられて一緒に見にいったりもした。最初の方はよくわからなくて、誘われたから行ってみるかくらいの軽い気持ちで見に行ってた。でも今思い返してみると、このことは日本や世界で起きていることについて関心をもつ大きなきっかけになっていたんだと思う。(今度おすすめのドキュメンタリー映画を紹介する記事を書こうかな。)
私の場合、親の影響は大きかったと思うし、こういった環境で育ったことに感謝している。
I first want to talk about my family. Since I was little, my family usually watched news on TV for about 20 minutes during breakfast and dinner. Both my parents were working hard back then, so I think they wanted to know about what's going on in the world. They might think that watching the news was good for their children. If there was something that I didn't know about the news, I sometimes would ask them questions or talk about it and this habit lasts even now.
When I started high school, my parents sometimes asked me to go to the movies with them; we would watch mostly documentaries. I did not have any interest in these sort of films at first, but I think that they definitely helped open my eyes to issues.
My parents gave me opportunities to get interested in what is happening in the world and I am grateful for this good environment.

友達の話になるとかなり状況は変わってくる。今高校のころの友達や大学の友達と集まると話にあがるのは、恋愛の話ばかり。結婚できるか、もしくはできなかったらどうしようとかね。正直私は最近こういう話に疲れてきちゃった。近況報告と恋愛話以外に何を話したのかを思い出すのはそう簡単なことじゃない。政治の話なんて絶対にって言い切れるほどしないし、ニュースのヘッドラインにあることが話題になることもない。まずみんなニュースとかチェックするのかよくわからない。
前に友達と話していて、私が少し深く話そうとしたことがあったんだ。少し社会的な視点も入れてね。でもそのときに言われた言葉は「なんかむずいね笑」とか「社会問題とかどうでもよくない?笑」だった。悪気はないんだろうけど、私にとってはショックだったからよく覚えているし、それ以来無意識的に触れないようになった。日本でこういうことを話し始めると、めっちゃ真面目な人って思われがちなのかな?大事なことなのに。みんな今起きていることについて無関心な気がしちゃった。
When it comes to talking about friends, this situation changes. When I hang out with friends from high school or college, it always ends up that we start talking about romance. For instance, topics like what if we can't get married get brought up. I'm getting tired of hearing these things. It is not that easy to remember what we talked about other than sharing latest news or romances. We haven't talked about something like politics or news that is on a headline. I'm not sure if people check out the news in the first place.
When I talk to my friends, I tried to make the conversation a little deeper with a social point of view. However, I was told things like "It sounds a bit difficult", or "I don't care about social issues" at that time. I know they didn't mean to hurt my feelings, but it was a little bit shocking. So, I have been unconsciously trying to not talk in that way ever since they told me off. Aren't we often labeled as serious if we start talking about social issues in Japan? People tend to be indifferent to these things.

でも数人の友達とは社会問題について自分たちの意見を交わすこともある。なぜかわからないけど、だれとどういう話をしたのか割と細かく覚えているし、話した後も濃い時間を過ごせたような気がして少しハッピーになる。
However, I sometimes discuss these issues with a few friends. I don't know why but I remember what things we talked about well. It also feels more productive and that makes me feel better.
ユーチューブやインスタを見ていると、海外では若い人たちが社会問題に関して、より積極的に自分の意見を声に出している気がするんだ。もちろん人によって様々だと思うんだけど、多様な背景を持った人々が集まる場では、こういうことについて考える機会が圧倒的に増えるんだと思う。
I like watching YouTube and looking at Instagram and often feel that young people from other countries tend to voice their thoughts on social issues. Of course, it really depends, but I think if there are people who have different backgrounds, there will be much more opportunities to think about these things.

私は日本で、社会問題について話すことが、最近あったことや恋愛話をするのと同じくらい当たり前になったらいいなって思ってる。今起きている問題に対して、私たちがどう考えるのかをシェアすることは、私たちが今まで知っていた人をより深く知ることに繋がると思うし、私たちの視野を広げたり、行動を変えていくきっかけになると思うの。それが当たり前になったら、今の状況をさらによくしていくための大きなムーブメントを起こせるんじゃないかな。
I hope that talking about these things will not be surprising like talking about latest news and romances in Japan. I think sharing what we think of them leads to knowing more about others than we have already known and it can be an opportunity to widen our perspectives and change our actions. If it became nothing special, I think we could make big movements to improve the current situation.
みんなはこのようなことを経験したことはある?または友達、家族と話づらいしなあと感じてることはある?
Have you experienced something like this? Do you have anything that you think is difficult to talk about with your family or friends?
Images by Azusa
English Edited by Lisa