top of page

dealing with motivation

やる気との付き合い方

こんにちは、ひかりです。ちょうど日本では年度末の試験&入試シーズンだと思います。かくいう私も、つい先日、大学の専攻の作品提出があり、ひいひい言いながら徹夜を重ねる日々を過ごしていました…。

Hi, it’s Hikari. It’s currently the year-end exam and entrance exam season in Japan right now. As for me, I had to submit my project for my major just the other day. I was grinding away and pulling all-nighters over and over...

勉強をするにあたって「やる気」を当てにしていると、中々毎日続きませんよね。私も締め切り間際まで溜めに溜めるタイプです。(反省…。)

ただ、何でもそうですが、コツコツ地道に積み上げたものに勝るものは無いと最近痛いほど実感しています。間際に慌てて手をつけると、どうしてもやりがいや学びの実感を伴わないまま、ただただタスクを処理していく感じになってしまい、後から後悔してしまうことが私は多いです。そこで、やる気があろうとなかろうと最低限毎日、勉強(私は専攻が作曲なので作曲や楽器の練習)をする仕組みを作り、勉強をする習慣をつけるようになったので、今回はそれを皆さんにシェアしたいと思います。

Studying only when you feel motivated isn’t that maintainable. I’m also the type to procrastinate till the deadline (I’ve gotta fix that...). This applies to everything, but I’ve recently been realising that there is nothing that works better than working consistently and diligently. Doing things at the last minute in a hurry makes it seem like I’m just going through the motions of the task just to get it done without getting anything useful out of it. I often regret it later. So, I started a system to study everyday regardless of whether I am motivated or not to develop a habit of studying (for me, that would be composing or practicing instruments as I’m a composition major). I’d like to share this with you all today.

まず、勉強をする時間、場所、そして内容を決めてしまいます。私の場合は、授業が終わると、眠気覚ましのためにコーヒーを買ってから大学の図書館の自習スペースに直行します。授業がない日も、できるだけ図書館まで足を運ぶようにしています。まずは、語学や一般教養などの音楽系の科目ではない授業の宿題を終わらせてから、作曲の課題を図書館の閉館時間である20:00までやります。同じように、図書館で作曲をしている同じ専攻の人が多くいるため、サボりたくなっても、彼らが目に入るとみんなも頑張っている、と励みになるのがありがたいです。人の目があるところで勉強をすると、サボりにくくなるのでオススメですよ。また、大学の図書館は、楽譜や専門の資料が豊富に揃っているので、欲しい時にすぐ手元に持ってこられるので助かっています。私はスマホが目に入るといじってしまい、気づくと時間が経ってしまっていた、ということが多いので、図書館では電源を切ってしまうことも多いです。

First of all, I decide when, where, and what I will study. In my case, I buy a coffee after class to wake myself up and head to the self-study space in my university’s library. I try to go to the library even when I don’t have class that day. I like to finish the homework for my non-music classes like languages and other general education classes first. Then, I work on my composition assignments until the library closes at 8pm. There are a lot of other composition majors composing in the library, so seeing them keeps me on task and reminds me that I should be working as hard as them. I recommend studying where there are other people because it makes it harder for you to get distracted. It’s also helpful because the library has a lot of scores and resources that I can use whenever I need them. When my phone is in my field of view, I get distracted and end up wasting a lot of time, so I like to turn my phone off when I’m in the library.

20:00で図書館が閉まってからは、大学の練習室(楽器の練習をするための個室)に移動します。リフレッシュのために、途中の自販機で豆乳かチョコレートを買います。私は、大学外で現代音楽を専門に演奏する合唱団に入っているのですが、その合唱の練習…発声練習、譜読みや技術の鍛錬を大体21:00~22:00頃までやります。そして、余力があればピアノの練習をしてから帰ります。

After the library closes at 8pm, I go to the practice rooms in my university (it’s a room designated for practicing instruments). On the way there, I buy soy milk or a chocolate drink from the vending machine to refresh myself. In the practice room I practice singing, reading music, and strengthening my skills overall for the choir I’m in which specialises in contemporary music. I do this until around 9 or 10pm. And if I still have some energy remaining, I practice piano, then go home.

家ではご飯を食べて、お風呂に入って寝るだけで、勉強などは全くしません。猫を飼っているので、家でやると気づいたら猫と寝てしまうからです…。休日はアルバイトやら合唱団の練習やらで、満足に勉強ができないのですが、するとしても大学に行くか、地元の図書館かあるいは近所のスタバでやることが多いです。家でやると100パーセント猫と寝てしまう…。笑

At home I just eat, bathe, and sleep. I never study there. It’s because I have a cat and always end up napping with my cat when I study at home. I can’t study enough on the weekends because of my part-time job and choir practice, but when I do study I head to my university, the local library, or the Starbucks nearby. Studying at home ends up in me napping with my cat 100% of the time...

週に一回の作曲のレッスンの前日や提出前は徹夜で作曲をする羽目になることが多いので、休日にもっと勉強できる仕組みを作りたいと思っています。朝は、大学の授業に合わせてしか起きられないので、何もできません。笑 家を出る30分前より早く起きられないので、朝から大学に行かざるを得ないような時間割を組んでいます。電車の中で勉強をする人たちもいると聞き、私もそうやって隙間時間に勉強や譜読みをしたいと思い、試みてみましたが95%うたた寝をしてしまうので、最近は諦めています。その代わり、他の時間で頑張ればいいかな、と思っています。

But on the day before my weekly composition class or a project deadline, I usually end up having to pull an all-nighter, so I’d like to figure out a system that allows me to do more studying on the weekends.

それでもどうしてもやる気が出ない時には、思いきって勉強をしない日にしてしまいます。そんな日は映画館に行って映画を観るか、美術館、演奏会、友達の展示、イベントや他大学でやっている一般向けの講義などに行くと、刺激がもらえ、尚且つ勉強をしなかった罪悪感を感じにくいのでオススメです。1日出かけるのはちょっと…という時は、散歩や軽い運動、もしくは部屋の掃除などをしてみます。

When I absolutely have zero motivation, I take the plunge and make it a day of no studying. On days like this, I go to the cinema, art museums, recitals, my friends’ exhibitions, events, and seminars. I recommend doing activities like this because it stimulates you and makes it hard for you to feel the guilt of not studying. If going out for the day is a bit too much, I take a walk or do some light exercise, or clean my room.

私はそういう時にSNSやネットサーフィンを始めるとダラダラと止まらなくなり、そうやって時間を過ごしたことへの罪悪感がすごいのでなるべく触らないようにしています。やる気を出すために、憧れの人や自己啓発のブログを読んだりしたこともありましたが、逆にその人の人生と自分を比べて落ち込んだりして、最終的にすごく疲れてしまったので、ネットを見ないように無理やりにでも外に出ます。それでも1日ネットサーフィンなどでダラダラしてしまった日は、ちょっと落ち込んで、でも明日やれば大丈夫、と自分に言い聞かせ、後悔の念にとらわれないうちにとっとと寝ます。

Times that I feel like this, I try to stay away from my phone as much as possible because if I start looking at social media or surfing the web, I’ll continue doing it endlessly and feel really guilty afterwards. There were times when I would read blogs written by people I admire or self improvement blogs in hopes of sparking motivation, but ultimately it made me exhausted and down about myself from comparing my life to theirs. So now I force myself to go outside so that I don’t end up looking at things online. In spite of all this, when I do waste my day surfing the web, I let myself feel down, then tell myself that it’s ok if I do better tomorrow. I make sure to go to sleep before regret hits me.

特にやらなければならないことに追われていなくて、何もやる気が起きない日は、逆に思いっきりダラダラする日にしてしまいます。1日家に引きこもってダラダラテレビや携帯やネットを見ながらダラダラ何かを食べ、挙句の果てには猫とダラダラ遊びます。笑 そんな日は「アー!ダラダラできて1日何もしないで過ごせて幸せー!」と全身でダラダラ過ごす幸せを享受するようにしています。ダラダラ万歳!そういう日があったって良いですよね。

On days that I don’t have anything in particular that I have to do and have no motivation, I go all out -- I make it my lazy day. I stay at home and lazily watch TV, lazily go on my phone, lazily surf the web as I lazily munch. To top it all off, I lazily play with my cat. On days like this, I think to myself “Aah! Being lazy and doing nothing all day feels amazing!” and fully appreciate and enjoy the great unproductiveness of the day. Yay for laziness! I think it’s good to have lazy days like this too.

そんな感じの私の最近の勉強方法・やる気との付き合い方を書かせてもらいました。誰しもスケジュール通りの完璧な生活を送れるわけではないし、やる気がある日もない日もあります。でも、まるで歯を磨くことのように、勉強を習慣化させてしまうと、意外とやる気に左右されずに穏やかに過ごせることに気がつきました。もし、やる気が出なくて困っている人がいたら試してみて欲しいです。

I shared how I study and how I deal with motivation today. Nobody can lead a perfect day according to schedule, and there will be days that you’ll feel motivated and days that you don’t. But I found out that making studying a habit just like brushing your teeth, makes it easier to study without much motivation. If you’re worried about lack of motivation, I’d like for you to try this.

これから受験や試験の皆さんが力を出し切れますように!私もまだまだ試験が残っているので一緒に頑張りましょう。

If you have upcoming exams, I hope you do your best! I still have exams remaining too, so let’s work hard together.

Images by Hikari Sawada

English Translated by Kiara

0件のコメント
bottom of page