something personal
プライベートなこと
A new year has started. January has actually already gone by. How do you feel about it? Personally, I decided to take advantage of the transition into a new year to brush off some of the old unhealthy habits and thought patterns of the past years and start anew. I finally became ready to take the reins of whatever I do, and try to encourage the evolution of this phase of my life which finally feels like it’s really coming to an end.
新しい年が始まった。1月ももう既に過ぎ去った。みんなは、どう思う?個人的には、この新しい年に入るっていうのを機に、不健康な習慣や同じ考え方を見直して、新しく始めようって決めたの。私はようやく自分がすることを受け入れる準備ができて、私の人生のこの段階で進化しようと自分の背中を押すきっかけになった。

I can say 2018 has been the roughest year of my whole life. I went through so much suffering, instability and unbalance as never before in my life. I felt extremely lost. If you have been through rough times as well, I understand you, and I can say: it will eventually pass, but it’s a process.
2018年は、私の人生の中で一番大変な年だった。今までの人生の中で経験したことがないくらい、たくさん苦しんだし、不安定で、アンバランスな生活だった。ものすごく迷子になった気分だった。もしみんなも大変な時期を乗り越えているとしたら、私はあなたのこと理解できるし、これだけは言える。『これはただの過程で、いつか過ぎ去る』って。
Finding the strength to face yourself and your life as it is is the hardest part, but it’s also the starting point. You have to be ready for it though. I understand those days where you just want to stay in bed, when you don’t want to talk to anyone, when you really just would like to pause existing altogether. I went through times like these very often in the past year. But I understood that the apple has to be ripe before it is picked and bitten into, so just do what you feel like doing, don’t push too much, and concentrate on taking small steps.
自分自身や自分の人生の中と向き合う強さを見つけることは、一番辛いことだったけど、それは始まりでもある。心の準備ができてないとダメだけどね。ベッドから起き上がる気力がないときもある。誰とも話したくない時とか、存在していることを認めたくないときとかね。去年、こういう時間を私は数多く過ごした。でも、やりたいと思うことを無理せずに、大きな一歩よりも小さな一歩一歩にフォーカスして、少しずつ進んでもいいんじゃないかなって気づいたの。

In November I decided to start taking these small steps, only because I finally felt like I was able to. I started showering more often (especially when I feel down); putting makeup on more often; styling my hair with more care; dressing up not hiding my figure but rather showing my prettiest points; reading more (I am currently reading ‘Here I am’ by Jonathan Safran Foer — he’s one of my favourite authors); eating more chocolate; and coming to terms with the fact that I love milk chocolate and that I honestly don’t care if dark chocolate is healthier; putting a moisturising cream on my face every morning; and so on.
だから私もできるかもしれないと思って、11月に小さな一歩一歩に挑戦しようと心に決めた。例えば、シャワーを今までよりも頻繁に浴びてみたり(特に落ち込んでいる時)、化粧を頻繁にしてみたり、髪型を変えたり、もっとヘアケアしたり、自分のチャームポイントや気になっている体型を隠さずにおしゃれしたり、もっと本を読んだり、もっとチョコレートを食べてたり、毎朝しっかりスキンケアや保湿をしたり、などなど。私はミルクチョコレートが大好きで、ダークチョコレートの方が健康的かもしれないけど、そこは気にしない。
These may seem like very small, everyday-life, silly things that you may already do, but for me they mean self-care and being more in touch with myself and my needs than I have been in the past few years. Feeling fresh, clean and tidy on the outside sort of made it easier for me to look inside myself with a calmer inclination. I started tidying up my inner self as if I was tidying up my room. I was finally ready to do something about the mess I was. I made a resolutions list, I set tiny goals, I wrote down my desires, I chose to focus on the present.
もしかしたら、みんなにとっては当たり前で些細な日常生活かもしれないけど、私にとってはセルフケアであって、自分自身との時間は私が過去数年必要としてきたけど、できなかったこと。新鮮な気持ちと清潔で、整頓されている外見は、私の中身をもっと穏やかな目で見ることができた。私は自分の部屋を掃除するかのように、自分の中身を整頓し始めた。自分がどれだけ落ちていたのか、やっと前に進もうと思えるようになった。だから自分の目標をリストにして、小さなゴールを決めて、自分の欲望を書き出して、「今」に集中しようと決めたの。

January has been good to me in this sense, and this new mindset of change and self development has been encouraged by set routines. I love having habits and a set routine, so that I can spice it up with new different things, but still have firm points during my day. This January, I have already been able to achieve a lot. I passed all four of my exams with great marks, I started eating healthier with more veggies and a more balanced diet, I started stretching. I have been focusing on reinforcing my friendships, and I finally came to understand the importance of having supportive, present, caring friends in my life. I’ve started studying a new language (Swedish!) and I have been loving it. I have limited my consumption of social media (especially instagram). I have been looking into body language to become a more open and approachable person, as I always tend to be very reserved and shy. I have been re-watching movies that I have always loved and felt connected to, and I’ve watched ones I hadn’t watched yet (for example, the anime movie ‘Your name’. Highly recommended!).
このして私の1月はいい始まりとなった。この新しい変化や自己啓発は、新たな習慣を始めるのに役立った。私は「習慣」や決まった「日課」があることが好き。違うことに挑戦して気分をあげることもするけれど、しっかりと目標は忘れないでいる。1月は、数多くのことを達成することができた。4科目であった試験は、全ていい点数で終えることができたし、野菜やバランスの取れた食事をとることを始めることができたし、運動もするようになった。友情を大切にすることにも集中して、いつでも応援してくれて、頼れて、自分のことを気にしてくれる友達を持つことは、とても大切なことだと私はやっと気づいた。新しい言語(スウェーデン語)も学び始めて、とても気に入ってる!それからSNSで過ごす時間も減らすようにしている。(特にInstagram。) それからボディ・ランゲージ(肉体の動作を利用した非言語コミュニケーションの一つ)も知って、もう少しオープンで近寄りやすい人になりたいと思ってる。私は、いつもシャイで近寄りがたい存在になってしまいがちだったから。それからすごく好きな映画や親近感のわいた映画をもう一度観直したり、まだ観たことない映画を観たり。最近は『君の名は。』を観たけど、本当にオススメ!

This article is very personal, and I appreciate whoever takes the time to read it because that really means a lot. I know way too many people in my generation struggle with mental health, and I feel close to every one of you going through rough, anxiety-filled or depressing times. I really believe, as I have experienced it on my own skin, that there is a ripe time for everything. A time for you to understand things about yourself, a time to resonate with something new, and a time to be able to make a decision. Time heals, but time takes time — and in the end, if it’s about you getting better, time is never wasted.
この記事はとてもプライベートなもので、読んでくれた人に感謝します。私にとっては、とても大きいことだから。私は、私たちの年代でメンタルヘルスと闘っている人は数多く、辛かったり、不安でいっぱいだったり、落ち込んでしまうような時間を過ごすみんなを私は近くに感じる。私は自分で経験したから信じれるけれど、いつか「その時」はくるって。何か小さいことでも始めようとか、前に進もうとか、少し変わろうとか、自分自身のことをもう少し理解しようとか、人それぞれの「その時」がある。時間が私たちを癒すけれど、それは時間がかかるもの。もし少しでも前より自分の気分がよくなっていたら、その時間は決して無駄になることはないということ。
Images by Marvi
English Edit by Kiara
Japanese Translation by Hikari