top of page

same passions, different talents

情熱 ≠ 才能

For as long as I can remember, I have always been fascinated by art and creativity. From a very young age, I have been passionate about drawing, painting, writing, and photography. My parents have taken me to numerous amazing museums, containing both contemporary and ancient art. I have studied and read artists’ biographies with an insatiable hunger. I have always felt a bond with these artists and their craft. I love art. It is healing, it makes me feel lighter, it makes me think differently.

覚えている限り、私はずっと芸術と創造性に魅了されてきました。私は小さい時から絵を描いたり、文章を書いたり、写真に情熱を注いできました。両親は現代美術と古代美術の両方を含む、数多くの素晴らしい美術館へ連れて行ってくれました。私はとどまることのない好奇心で芸術家の伝記を読んで勉強したりもしました。いつもこういった芸術家と彼らの作品との結びつきを感じていました。私はアートが大好きです。アートは癒しであり、軽い気持ちにさせてくれて、また自分の持っている考え方とは違うように考えさせてくれる。

I have always been curious to understand what inspiration is, what genius is, what it means to devote your life to your art. I have always wondered what it means to be talented at something that can provoke strong emotions in other people, and to do something because you can’t live without doing it.

「インスピレーション」が何であるか、「天才」とは何であるか、「自分の人生を自分の芸術に捧げること」が何を意味するのかなどを理解することに、私はいつも興味を持っていました。他人に強い感情を引き起こさせる可能性があるものに才能があること、そして自分がそうせずには生きていけない「何か」をすることが、どんな意味を持つのか私はいつも疑問に思っていました。

I have very recently realized that for the longest time, I thought that being curious about and drawn to something meant that I would naturally be good at it. That is simply not the case. Both traits can exist on its own without the other. For example, I love to write, draw and paint… but I am not moved to spend every free moment I have on it, which is something I think you would feel if you were naturally talented at something. For quite a while I was frustrated for not being able to make anything and not knowing why. I was so convinced that since I was passionate about art, I naturally had the creativity to actually create something, and that these things should come to me easily. My belief was so strong that I couldn’t see that there are things that I am talented at and enjoy doing.

何かに興味があったり、惹かれるものがあるということ=自然と得意なことなのだと私は長い間思っていたことに、最近気づきました。でも、それは事実ではありません。両方の特徴は、他方なしでそれ自身で存在することができます。例えば、私は文章を書くこと、絵を描くことが大好きです。でも、私は空いている時間全部をそういったことに使おうとは思わない。もし私に本当にこういった才能があるとしたら考えもせずに取り組んでいると思う。長い間、何も作れていない自分にイライラしたし、なぜできないのか、と悩んでいました。私はアートに情熱を持っているので、何かを作ろうと自然と創造性がついてくると確信していました。アートを作ることは自然と容易にできるのだと。私のこの考えはとても強かったので、私は楽しむのと同時に自分の得意なものが他にあることが気づけませんでした。

I guess it’s part of growing up and getting to know myself more. I have always wanted to be an artist, someone with a creative volcano in their head, someone ‘interesting’; a label I only attached to creatives. My choices have revolved around that a lot throughout my life.

こういうことが自分を知る機会になり、自分の成長できる部分なのかな。私はいつも頭の中には創造性に溢れた火山がある、興味深い人間になりたいとも思っていた。こういったラベルは芸術家にのみ与えられるものだと思っていた。人生を通して、ずっと私の選択は「創造性」を中心に展開してきました。

But now, I realize I love the art world, but I am not really part of it. I am fascinated with creativity, art, chaos, artists, but in my everyday life I am very much someone who is about order, tidying up, someone very rational and logical; I like to study and learn about artworks rather than be the one creating them. I like to think, plan, ask questions and create a path that leads me to answers ー and all this comes a lot more naturally to me than painting, for example.

でも芸術の世界を大好きだけど、今は、私はその世界に属していないことに気づきました。私は創造性やアート、カオス、芸術家に魅了されるけど、どちらかというと、私は日常生活の中でもっと秩序や整理整頓を気にし、合理的で論理的な人です。私は芸術作品を作るよりも学ぶほうが好きです。考えたり、計画したり、質問したり、答えにつながる道を作る方が私は好きなのです。そして例えば、創造性を生かして何かを描いたりするよりも、こういう論理的なことのほうが自然と私はできます。

I have discovered this simply by noticing what I am actually moved to spend my time doing. Accepting the logical inclination that I have as the main thinking style in my everyday life has been a journey, because these two parts coexist in me and are somewhat at opposite poles, or at least that’s what I have perceived in my life. Art is an escape, it teaches me so much, and I want to cultivate this interest further. From a more professional point of view, I have strengths in other fields that I want to utilize to find my place in the world. Making this choice has changed my priorities and the way I approach the things I do. The artist’s life looks somewhat glamorous, frenetic, full of exciting experiences, while a life led by logic and thought has always been perceived as cold and gray, and at this point, I am not really sure why. But is it really like that?

これに気づいたのは、実際に私は自分の自由な時間に芸術よりこういったことに時間を使う方が遥かに多いからです。私が日常生活の中で主な考え方として持っている傾向は論理的なものだと受け入れられるまでは長い道のりでした。論理性と創造性は私の中に共存していて、よく論理性と創造性は反対のものとして認識されています。私にとって芸術は安らぎの場所だと思います。私にたくさんのことを教えてくれます。これからももっと学んで、さらに興味を深めたいと思えます。だけど、将来の仕事はアートではない他の分野である私の強みを使った仕事をやりたいです。この選択をしてから私の優先に変化が起きました。それだけではなく、人生へのアプローチ自体が変わってきました。世間では、芸術家の人生は魅力的で、熱狂的で、刺激的な経験に溢れているように見えて、なぜか論理や思考によって導かれる人生は冷たくて灰色のようなものとして認識されています。でも、それは本当にそうでしょうか?

I can see how us humans are way more complex than just purely being logic based or creativity based. I can see that in how I love to sprinkle thoughts of dreams and doubts even when thinking about the most logical ideas. I look for creativity and spontaneity in everything. I like to be creative, but I am not a creative. I have emotions and feelings, and I feel them very strongly, but I am in no way able to really fully express them through craft in a way that can carry the same intensity. I think the main difference between logic and creativity is that they are different forms of expression and knowledge. I am very good at logic-based styles of writing ー I have been writing essays, journals, articles my whole life. But I can’t think up a whole novel, even though that’s my biggest dream.

一人一人の人間は、単に論理的や創造的、という枠に収まりません。こういったものよりもはるかに複雑です。例えば、私は最も論理的なアイデアを考えているときでさえ、夢に満ちた考えを散りばめることが好きです。私はすべてにおいて創造性と自由を探します。私はクリエイティブになりたいけれど、「クリエイティブ」ではありません。私は強い感情と鋭い感覚を持っています。でも私はその感情を芸術を通して私が感じているままの迫力を表現できません。あくまで、論理と創造性は違う種類の表現。私は論理的な文章を書くことのほうが得意です。今まで数多くのエッセイや日記、記事を書いてきました。だからと言って、私の夢でもある小説が書けるわけではありません。

At the same time, I understand that creativity is fluid. It comes in waves, to every single one of us. We need both creativity and order. We can’t live in chaos all the time, nor can we live in a square. I am now on a journey to find that balance, where I recognize and embrace my talents and live unleashing every creative potential that’s in me. Welcoming a more complex awareness of myself could be the most exciting thing in my life, and I could discover so much more. So, why not?

それと同時に、私は創造性は水のように流れるようなものだと理解しています。それは私たち一人一人に波のようにやってくる。私たちには創造性と秩序のどちらも必要です。私たちは常にカオスの中で生きることはできないし、逆に決まった枠の中だけで生きることもできない。私は今、そのバランスを見出すための旅の途中です。そこで私は自分の才能を認識し、受け入れ、私の中にある全ての創造的可能性を解き放ちます。自分へのより深く、複雑な理解を受け入れることは、私の人生の中でも一番ワクワクすることです。もっと多くの発見をすることが楽しみです。これからもっと冒険して自分を探してみます。

Illustrations by Lola Rose

English Edited by Kiara

Japanese Translated by Hikari, Kiara, & Eli

0件のコメント
bottom of page