top of page
  • yuri

three things i do to protect myself

自分を守るために出来ること

「妊娠してたらどうしよう。」生理が来なくて、心配で、心配で眠れない夜を過ごしたこと。真っ暗な部屋で、1人ネットで調べたこと。でもどれだけ調べても、私の1番聞きたい答え、「NO」はどこからも出てこない。自分の体なのに、生理が来るまで何が自分の中で起こっているのか分からないことが本当に怖かった。

“What if I am pregnant?” I spent sleepless nights because of the anxiety. In my dark bedroom, I searched on the internet for the answer. But no matter how much I searched, the answer “No” which I wanted to hear never came up. It was so scary to not know what was happening inside my own body.

はじめは漠然とした不安だったけど、それはだんだん具体的な現実味を帯びた不安に変わっていった。「まだ勉強したい、旅行もしたい、やりたいことがいっぱいある。もし本当に妊娠してたらどうしよう。今の自分が子どもを産んで育てられるのか?将来はどうなるの?家族にはなんて言えば良いんだろう。」次から次へと答えのない不安が頭を支配していくようで本当に怖かった。

The anxiety and fear I felt at that time was a lot for me. I want to keep studying, travel, and I have a lot of things I wish to do. What if I am pregnant for real? Is it possible for me to give birth and raise a child? What will my future be like? How will I tell my family? It was like the unanswerable anxieties took over my mind one after another. First, it was ambiguous anxiety, but it gradually changed into an anxiety which took on realness which was really scary.

そういう状況に自分が置かれて、今までの自分が、自分の体のことをちゃんと分かっていなかったことに気づいた。中学、高校と保健の授業の一環として、思春期の体の変化や整理の仕組み、避妊のことは習った。(コンドームのことは習ったけど、ピルのことは教科書に書かれているのを読んだだけな気がする。)でも実際に自分のこととして考えてなかった。私はもともと、月に2、3回生理が来たり、逆に2ヶ月来なかったりと不安定だったから、一応、生理管理アプリのルナルナを使って記録していたけど、自分の生理周期について分析したり、考えたりしたことはなかった。いつ排卵が起きて、いつ生理が来るのか?不安定だから分からない。それ以上考えようとしなかったから、いざ、自分が妊娠したらどうしよう?って不安な状況になったとき、自分で自分の体のことを分かっていないが故にさらに不安になった。

Being put in this situation, I realized for the first time that I didn’t understand my body. In health and physical education classes in junior high school and high school, I did learn about the body and contraception (We were taught how to use a condom but I only learnt about the pill from reading the textbook). However, I didn’t think of the things I learnt as things to do with myself. Originally, my period was irregular. Sometimes it came twice or three times a month, sometimes it didn’t come for two months. So I recorded my period using an app called lunaluna, but I hadn’t analyzed or thought about my period. I couldn’t know when I would ovulate and when my period would start because my cycle was irregular. I didn’t try to think beyond that, so it made me more anxious when I was worried that I was pregnant.

それ以来、私は3つの新しいことを始めることにした。

Since then, I decided to start doing three new things.

①ピルを飲むこと

避妊をするのにコンドームをすることはもちろんだけど、確実かと言ったらそうじゃない。ピルも100%の避妊法ではないけれど、自分を守るための主体的な避妊の1つとして、私は自分が出来ることはしたいと思った。ピルのデメリットの1つとして、ピルを飲み始めたばかりの頃、まれに出る副作用の1つの血栓症が疑われたときは不安になったけど、血液検査の結果は問題なく飲み続けることができると分かった。あとは、顔や足が前よりもむくみやすくなったこと。でも私にとってはメリットの方が大きかったと思う。不安定だった生理がちゃんと予測通りに来るようになったこと。急に生理が来て慌てることもないし、予定も立てやすくなった。生理が来ない不安を感じることもなくなった。自分で自分の体のことが分かること、コントロールできることは、私に安心感をもたらしたし、今までの漠然とした不安を感じずに済むようになった。

① Taking the pill

It goes without saying that condoms are a great contraceptive method, but they are not 100% effective. Not that the pill can prevent pregnancy 100%, but as a method that allows me to take charge, I wanted to do this in order to to do as much as possible to protect myself. When I just started taking the pill, it was suspected that I was developing thrombosis (blood clots) which is one of the rare side effects, I felt unrest, but a blood test proved that there was no problem. Other cons are that my legs and face easily retain water and swell now. But the pill gave me more pros than cons. My period became regular. I don’t have to worry about my period being late or coming unexpectedly, and planning became easier. Understanding and controlling my body brought relief for me, and I came to not feel anxiety like before.

②毎朝、基礎体温を計ること

朝、目が覚めたら、起き上がる前に体温計で基礎体温*を測る。生理が不安定だったから、お母さんから生理を予測するために、基礎体温をつけるように言われてたけど、今まではなんとなく面倒くさくてやってなかった。実際には1分もかからないし、やってみたらそんなに大変じゃなかった。毎朝起きてすぐの習慣にしてしまえば、特に何も考えずに自然と体温計に手を伸ばしている。計り終わったらルナルナに記録する。自動的にグラフも作ってくれるから便利!

*基礎体温 = 体温の変化から、いつ排卵が起きているのかを予測することが出来る。排卵することで高温期といわれる、体温の高い状態が約2週間続いて、妊娠していなければその後生理が来る。

② Measuring my basal body temperature every day

Every morning when I wake up, I measure my basal body temperature* before getting up. My mother used to tell me to track my basal body temperature because of my irregular period to predict next menstruation, but I didn’t do it before because I couldn’t be bothered. But actually, it takes less than a minute and it’s not difficult to do every day. Once it became a habit, my hand started reaching for the thermometer unconsciously. After measuring, I record my temperature on lunaluna. It is useful because it also automatically makes a graph for you!

* basal body temperature = You can estimate the day of ovulation from the basal body temperature. After ovulation, the body has a higher temperature for around two weeks. If you are not pregnant, your period would come after the two weeks.

③体に起こったことを記録すること

妊娠してたらどうしよう・・・ってネットで調べていたときに、自分の体で起こっていることのバロメーターの1つとして、おりものについて多く書かれていることに気がついた。今までそんなこと気にしたこともなかったけど、おりものって、自分の体の状況を教えてくれたり、何かしらのサインだったりするってことを知って、何か変化があるときはそれもルナルナに記録するようにしてる。おりもの以外にも、ちょっと熱があるとか、便秘したとか、体に起こったことは出来るだけ記録して、後で何か起こったときに振り返ることができるようにしてる。これは病院に行くときにも役に立つ!

③ Recording things that are happening to my body

When I was searching on the internet about whether I was pregnant, I found that vaginal discharge was one of the barometers of your physical condition. I hadn’t cared about my discharge before, but I started to record it when it feels different. I also record how my body feels in general too. For example, if I have a fever, constipation, or anything atypical so that I can review it if something happens to me. It would be useful when you go to a doctor.

自分の体を守ることが出来るのは、最終的には自分しかいないと思った。だからできる限りのことをしたいし、出来るだけ自分を理解したい。実際に「妊娠してたらどうしよう」っていう不安を感じたことのある人は少なくない気がする。その一方で、友達同士でそういう話をすることってあんまりないし、私自身、ピルを飲んでいることはわざわざ言うことでもないと思ってたし、誰にも言ってこなかった。でも不安になったときや、どうしていいか分からなくなったとき、自分の体の状況や避妊のことを誰かに話せたら、自分が知らなかったことを知ることが出来るかもしれないし、1人で抱え込むよりずっと良いと思う。人それぞれ状況や、考え方は違うから難しいこともあるかもしれないけど、普段から体のことや避妊のことをもっと気軽に話せたらなぁ、と思う。もしかしたら私の話が誰かの役に立つこともあるかもしれないから、私は自分の経験をシェアしたいと思った!他にもまだまだ知らないことはいっぱいあると思うから、これからはもっと自分から知ろうと思ってる。みんなは自分の体を理解したり、守ったりするために何かしていることはある?

I realized that I am the only one who can protect myself, so I want to do as much as I can to understand myself. I think it’s common to experience pregnancy scares. But at the same time, I don’t talk about these things with my friends, and I hadn’t told anyone that I was on the pill because I thought that there was no need to talk about it. But I think that it is better if we can talk to someone when we feel anxiety because we would be able to know what we hadn’t done before. Everyone’s situation is different and the way people think depends on the person, so it might be difficult to talk about these issues that have to do with our body and contraception -- but I think it would be great if we did. I decided to share my experience because I thought it could be useful for someone. There are a lot of things I still don’t know, so I want to try to keep actively learning. Is there anything you do to know your body better or protect it? I’d love to know!

Images by Yuri

Edited by Kiara and Hikari

0件のコメント
bottom of page