fear of missing out
FOMO: 取り残されることへの恐怖
みなさん、こんにちは!エリーです。
Hi everyone, Eli here.
みんなは週末や暇な時に、何してるの?実は、私は家にいることが多いんだ。アラームを無視して二度寝したり、ベッドでゴロゴロしたり、10時になったらホットケーキを作って、一緒に住んでる彼氏といつもより“贅沢”な朝食を楽しんだり、長風呂でゆっくりしながら本を読んだり…… 平日は研究でバタバタしてるし、疲れがたまるから、こういう風にリラックスすることは私にとって最高の過ごし方なの。
What do you guys do in the weekend? To be honest, I spend much of my time at home. I ignore my alarm, and go back to sleep. After having spent some time in bed doing nothing, I get up at 10 am and start preparing pancakes for breakfast. Towards the end of the day, I take a long bath and read a book in the bathtub. I’m usually busy during weekdays, and I feel as the weariness sticks with my body. Relaxing helps me get rid of it.

しかし、休みは本当に何もしなくてもいいのかなって思う時もたくさんある。例えば、友達と話して、「週末何してた?」って聞かれる時とかは、何も話すことないからそこで会話が終わってしまう。そういう時は、「私の人生って、本当につまらないんだな……」って思って、気分が悪くなってしまう。また、友人との会話の中で週末に起きた非日常的でスリルのある体験を聞くと「私も出かければ良かったー」と思って、落ち込んでしまう。
However, there are a lot of times in which I wonder if it’s really okay to spend my free time doing nothing. This often happens when I talk about the weekend with my friends -- the conversation generally stops when it’s my turn, since I never have much to say. During those times, I end up regretting the way I spent my weekend, and thinking that my life is super boring. Whenever I hear the exciting adventures my friends had over the weekend, I feel as if I should have gone out as well.
私は自分を他人と比較して、人の体験を羨ましく思ってしまう癖があるんだ。「きっと他人の過ごし方のほうがいい」「取り残されているかも」「私がリラックスしていた間に凄い事が起きてたかも」っていう悲観的な気持ちになりがちだ。実は、これは私だけが感じていることじゃない。このような気持ちは海外(特に英語圏)で最近注目されるようになって、英語で「FOMO(fear of missing out)」* というの。
* FOMO (fear of missing out) = 見逃す・取り残されることへの恐れ
I have the terrible habit of comparing myself with others, and becoming envious of them. I become pretty negative and think stuff like “I’m sure that others spend their free time in more interesting ways,” “maybe I’m being left out,” “maybe something amazing was happening outside while I was here relaxing at home.” Actually, this might not be just me. Outside of Japan, these sorts of feelings are usually called FOMO, which stands for Fear Of Missing Out.

FOMOはSNSの使用に関連しているらしい。SNSを使えば使うほど、他人のしていることをより意識してしまう。私にとって致命的なのは、インスタのストーリーなの。ストーリーで友達がクラブで踊っている動画を見て、「楽しそう……」って思ったことが何回もある。でも私自身はクラブが苦手だから、実際に誘われた時は断る場合がほとんど。(笑)
FOMO seems to be related to social media use. The more you scroll through your feed, the more you’re aware of what others are doing. Instagram Stories are particularly bad for me. There’s been a couple of times where I see my friends’ stories taken in a club, and I feel kind of jealous of them. But the thing is, I hate clubs. They don’t even invite me anymore… since I refuse all the time.
なぜだかわからないけど、ストーリーで友達のやっていることをみたら、絶対に自分がしようと思わないことさえも羨ましくなっちゃう。日常的に関わっている人だし、「一緒に時間を過ごしたい」っていう気持ちもあるから、余計に自分だけが取り残されている感情になる。
I don’t really know why, but seeing what my friends do in their stories makes me become envious of them -- even when they are doing stuff that I don’t enjoy. These people whose stories I’m watching are the people I hang out with on an everyday basis, and I feel like I want to spend time with them. Maybe because of this I feel like I’m being left out.

しかし、私が羨ましくなっちゃうのは、彼女たちの生活の理想的なイメージでしかない。最近は、こういうことに気づかせてくれる経験があった。取り残されたくないと思って、家に帰らず、疲れ切っている時に友達と遊ぶことにした。大好きなメンバーなのに、疲れていたから全く楽しめなかった……。友達の言うことでイライラしたりしてたし、気分が悪かった。
However, I realize that what makes me envious is nothing but an idealized image. Lately, I had an experience that made me understand this. I was afraid I’d be left out, so I decided to hang out with my friends even though I was dead tired. It wasn’t fun at all… I ended up being in a bad mood the whole time.
実際ストーリーを見ただけで、その人が本当に楽しんでいたのかはわからない。そして大好きな友達でも、一緒に過ごした時間で自分が楽しむことができなかったら、いい思い出にはならないことに気がついたんだ。だから体がリラックスを求めている時は、リラックスしていいと思う。体の欲求を無視しないで、自分に優しくなってもいいと思う。それは自分にとっても、他人にとっても、一番いいことだと思う。
You can’t judge whether someone is having fun just by seeing their self-reflection in their stories. Also, if I go out even if I don’t feel like it, I’m not gonna have any good memories from the experience; even if I’m with my closest friends. That’s why lately when I feel as if I want to relax, I do exactly that. I’m trying to be kinder to my body and not ignore its needs: that’s probably the best for me and my friends.

FOMOと似たような感情を経験した時は、自分が他人の人生を理想化していることを思い出すようにしている。そして友達も、「疲れてるときの私」が私のすべてじゃないことを理解しているはず。たまに疲れて休みたい時があっても、友達はそれでもあなたのことが好きだよっていう気持ちを忘れないのも大事かも。
Whenever I experience feelings like FOMO, I try to remember that I’m idealizing other people’s lives. Also, I try to remember that my friends don’t reduce me to how I am during my worst times. Even if sometimes I’m a bit tired and want to rest instead of hanging out with my friends, it doesn’t mean that I’m going to lose them.
Images by Eli