top of page

what i gained from a little bit of courage

小さな勇気から得たもの

以前、honeyhandsでカミングアウトについての記事を書かせていただいた。私自身正直、カミングアウトという言葉はあまり好きではない。現時点の私の一部分を話すのに、なんだか「特別なこと」みたいな感じがして、少し違和感を感じるから。私にとって「レズビアン」としてどう生きるか、または「バイセクシュアル」としてどう生きるかという問題は、あまり重要ではない。なぜなら、性別関係なく、いい人生のパートナーと出会うということ自体が奇跡的なことで、すごく素敵なことだと思うから。

In the past, I’ve written about coming out on honeyhands. Personally, I don’t really like the term “coming out”. It feels weird to me because it makes it seem like it is something extra special when it is only a part of my current self. To me, how I live as a “lesbian” or as a “bisexual” person isn’t very important; I think what’s truly special and miraculous in itself is meeting a life partner regardless of their gender.

今ではセクシュアリティを理由に悩むことはなくなったけれど、でも以前は、そのことが原因で悩み、誰にも言えなかった時期があって、今回はその時のことを思い出してみたいと思う。

I no longer worry about my sexuality, but there was a time where I did and couldn’t tell anyone about it. I’ll recount that time to you today.

今から3年前、私には女性の恋人がいたにもかかわらず、1年以上「彼氏いる?」という友人からの質問に対して「いないよ、今はあんまり恋愛には興味ないかな。」と答えたり、「いるよ。」と答えたとしても、恋人のことを男の人として話したりしてた。「写真見せて!」という友人の言葉に対し、「彼は写真撮るのあんまり好きじゃないから…」というのは私の決まり文句だった。

Three years ago, even though I had a lover who was a woman, when I would be asked “Do you have a boyfriend?” by my friends I said “No, I’m not really into dating right now.” for over a year. Even when I did admit to having a partner, I talked about my partner as if she was a guy. When my friends would say “Show us a picture!” it was my go-to to respond with “He doesn’t really like having photos taken...”

初めてカミングアウトをした相手は、一番仲のいい後輩だった。この子とは高校生時代から仲が良く信頼もあって、いつかは言おう、と思っていた。私が韓国に交換留学生として滞在していた頃、後輩は遊びに来てくれて一緒に観光をした。その夜にゲストハウスで言い出そうと決めてから、どんな反応が返ってくるか想像ができず、すごく緊張して2時間以上は言い出せなかったのを覚えてる。今ではこの後輩は、いつでも冷静にアドバイスをくれる、私の1番の相談相手。

The first person I came out to was my junior who I was closest to. We were close since we were in high school and had mutual trust in each other. I always thought to myself that I should tell them someday. When I was in Korea as an exchange student, they came to visit and we explored the area together. I decided that I would tell them that night when we got back to the hostel, but I had no idea how they would respond. I remember being extremely nervous and not being able to say it out loud for over two hours. To this day, they are a friend who is always there for me and gives me valuable advice when I need it.

その次のカミングアウトは、日本の大学で偶然久しぶりに再会した元彼に対してだった。「元気?どう過ごしてた?」と聞くから、私はなんとなく「女性のパートナーがいるよ〜。」って答えた。彼は「そっか。応援してる。」と言ってくれた。

The next time I came out, it was to my ex-boyfriend who I hadn’t seen in a while and coincidentally bumped into on campus at my university in Japan. He asked, “How are you? What have you been up to?” so I just answered, “I’ve got a partner now who’s a woman!” He said “I see. I’m rooting for you guys.”

日本の大学に通っていた頃にカミングアウトをしたのは、この2人だけだった。この頃の私は、恋愛にはあまり興味のない学生を演じていた。今思うと、自身のセクシュアリティについて私自身が完全に受け入れきれておらず、これは一時的なものだと自分を否定してばかりいたのかもしれない。

These two were the only people I came out to when I was attending university in Japan. At the time, I was playing the part of a student who didn’t care for dating and relationships. Looking back at it, I think that may have come from possibly being in denial about my sexuality, not being able to fully accept it, and trying to convince myself that it was only a phase.

また日本で学部生の頃に選択した、一般教養のジェンダーの授業において、あまりいい影響をもらえなかった経験がある。授業のオリエンテーションで、ジェンダー論の基礎としてLGBTに関する用語について学んだあと、なぜか個人のLGBTに関する理解度について軽く討論をすることになった。私の班には、初めて会う男の子と私の親友がいたんだけど、そこで出てくる会話は「自分の周りに性的少数者はいないから、あまりわからないな。」という言葉ばかりだった。その授業のメインテーマが女性の労働であったこともあり、クィアがなぜ「普遍」ではない「特殊」な存在として扱われるのかという、根本的な問題について学ぶ機会は、その授業を通して設けられなかった。この討論において自分自身のことについては何も話せず、今後もこの話題に関して周りに話すことはないだろうな、と思ってしまったのを覚えている。

I also had a not-so-great influence from a gender studies class that was part of the general education requirement when I was a university student in Japan. At the orientation for the class, after learning LGBT related terms as a basis to gender studies, for some reason we were to discuss our personal understanding of LGBT people and issues in small groups. In my group was a guy I didn’t know and a close friend of mine. They kept saying “There isn’t anyone who is a sexual minority near me, so I don’t really know.” And since the main topic of the class was women’s labour, we didn’t learn about the basic issue of why queer folk are treated as “the other” and not “normal”. During the group discussion, I couldn’t talk about myself and I remember thinking to myself, there probably would never be a time where I would talk to anyone about this topic.

韓国の大学院に入学し、セクシュアリティが流動的であるという認識が当たり前の環境に身を置くことで、自分でも驚くほどオープンになった。誰に対しても自分を偽ることなく、友人に対しても私がしたい話をするということがこんなにも楽なのかと驚いた。そして書きたい記事を書けるということが、こんなにも楽しいことに気づいた。

After I started going to grad school in Korea and came to be in an environment where it is common knowledge that sexuality is fluid, I became so open about it that I surprised myself. I was also surprised at how easy it was to not hide myself and talk about the things I want to talk about. Plus, I realized how fun it was to write articles that I wanted to actually write.

honeyhandsでカミングアウトの記事を書くことを通して、私はさらにオープンになった。中学生の頃から仲が良かった親友から、「記事読んだよ。なんでこれまで気づかなかったんだろう。ごめん。今までのユリナの気持ちを思ったら、なんか切なくなっちゃった。」って連絡が来た。また他の親友からは、「なんで言ってくれなかったの?今までSNSの投稿をみて気づいてたけど、言ってくれるのを待ってた。」なんて言葉をもらった。

I became even more open through writing my “coming out” article on honeyhands. A close friend that I’ve known since junior high school contacted me saying “I read your article. Why didn’t I ever realize it before? Sorry. It pains me to imagine what you were going through.” Some of my other friends said, “Why didn’t you ever tell me? I kind of knew from your posts on social media, but I was waiting for you to tell me.”

私はカミングアウトという言葉が好きではないと言ったけれど、心のどこかでは周りからの反応を心配していたのかもしれない。怖かったのかもしれない。周りからのネガティブな反応なんて1つもなく、むしろ前よりもオープンになったことで、友人たちとは話せる内容が増えたり、頻繁に連絡をとるようにもなった。

I said I didn’t like the term “coming out”, but maybe I was worried about the response I would get from the people around me. Maybe I was scared. But I didn’t get any negative reactions from anyone, and from opening up, I became able to talk about more things with my friends, and started to contact them more frequently.

大切な友人たちであるからこそ、今の私のことを知ってくれていることがただ嬉しかった。私が思っているよりも、周りの人にとって、驚くことではないかもしれないし、本当に小さなことかもしれない。でもその人にとって大したことではないとしても、短いメッセージをくれたり、「記事読んだよ。」と一言くれることには、本当に感動してしまった。

I was just so happy for my close friends to find out more about myself. It might not be as surprising to others as I think, and it might not be a big deal at all. Even if it isn’t a big deal to them, it really means a lot to me when I receive a heartwarming message from them, or when they tell me “I read your article.”

だからこの場を借りて、素敵な友人がいて本当に幸せだと伝えたいし、私も誰かにとっての素敵な友人でありたいと思う。そして、今後カミングアウトを考えている方にとっても、私の記事がほんの少しの勇気になることを願っています。

I’d like to use this opportunity to express that I’m so happy to have such great friends around me, and I want to be that good friend to my friends as well. Furthermore, I hope that my article can give a little bit of courage to those of you who are thinking of coming out in the future.

Images by Yurina

English Translated by Kiara

Edited by Eli, Kiara and Hikari

0件のコメント
bottom of page