should men wear dresses?
男性もドレスを着るべき?
In November, Harry Styles became the first-ever solo male cover star for American Vogue. In this December issue, we can see the British singer and actor wearing a variety of dresses and skirts. The pictures caused a lot of turmoil and mixed responses internationally. On the one hand, a lot of people praised Harry for being bold enough to challenge gender norms and fashion stereotypes -- on the other, a lot of people voiced their outrage. Many American conservatives claimed that his sartorial choices are not masculine enough. In particular, American conservative author, political activist and Trump-supporter Candance Owens argued in a series of tweets that we should "bring back manly men", followed by a series of Instagram stories in which she claimed that men are not allowed to wear dresses. But what does it mean to dress like a man? How does a manly man dress?
去年の11月、ハリー・スタイルズがアメリカ版VOGUEの表紙を飾りました。男性が一人で表紙を飾るのは、アメリカ版VOGUE史上初めてのことです。この2020年12月号では、イギリス人歌手であり俳優であるハリーが多種多様なワンピースやスカートを着こなす姿が掲載されていますが、これは国際的に様々な議論を呼び起こしました。一方では、ハリーが性別の規範やファッションにおけるステレオタイプに対抗したことを称賛する声が上がり、他方では、多くの人々が怒りを表しました。多くのアメリカの保守派は、彼の洋服の選択は男性的ではないと指摘しました。特に、保守派のライター、政治活動家、トランプ支持者であるキャンディス・オーウェンズ氏は、「男らしい男性を取り戻すべきだ」とツイッター上で主張し、彼女はInstagramのストーリーで「男性はドレスを着るべきではない」と言い張りました。では、男性らしい服装とはどのようなものでしょうか?男らしい男性はどんな服を着るのでしょうか?

Luckily, in the face of Owens' ridiculous tweets, several fashion historians on YouTube took it upon themselves to explain how there have always been changes throughout history in how men and women dress and think about clothes. For example, ancient Greeks regarded pants as too effeminate because they were worn by Persian and other Middle Eastern women who were also regarded as barbarians. So instead, Greek men wore dresses. The masculinisation of pants took place when the Roman Empire started expanding towards Northern territories (after defeating the Greeks); in fact, Roman soldiers adopted the garment to protect themselves from the cold climate. However, throughout the following centuries, men did not stop wearing skirts and dresses. As attested by several paintings, 16th century British and French men, including King Henry VIII, would wear skirts paired with stockings and heels; interestingly, heels were initially invented for men. These are just some examples of how in the past, men regularly wore garments which we would now regard as feminine. Another more modern example is the Scottish kilt, still worn by Scottish highlanders, which is famous all over the world (maybe precisely because it inverts gender norms?).
幸いなことに、オーウェンズ氏のバカげたツイートを受けて、ファッション史の専門家たちはYouTubeで、人々の服装や衣服に対する価値観は常に時代によって変化してきたことを説明しました。例えば、古代ギリシャ人はパンツスタイルをとても女々しいものだと考えていたそうです。これは、「野蛮人」とされていたペルシア・中東の女性がパンツを履いていたからです。その代わりに、古代ギリシャ人の男性はドレスを着ていたそうで、パンツスタイルが男性的なものになったのは、ローマ帝国がギリシャを倒し、北方に向かって領土を広げ始めたときだと言われています。事実、ローマ帝国の兵士たちは寒さから身を守るためにパンツを着るようになったということです。しかし、その後も数世紀に渡り、男性はスカートやドレスを着ることを辞めませんでした。これはいくつかの絵画に描かれていますが、ヘンリー8世を含む、16世紀のイギリスやフランスの男性は、ヒールのある靴やストッキングとスカートを合わせて着こなしていました。興味深いことに、ヒールは当初男性向けに発明されたものでした。これらは、現代においては女性的だとみなされる格好は、過去には男性が定期的に着用していたことがあるという例です。現代でも残っている男性がスカートを履く例としては、スコットランドのハイランド地方に住む人々が今でも着用しているキルトと呼ばれる伝統衣装が世界的に有名なものです。(恐らく、現代の性別の規範を覆すものだから話題になるのでしょう。)

Although clothes have no gender, our understanding of masculine and feminine clothing depends on the social norms which happen to be mainstream during that specific time in a certain culture. This means that what may be considered feminine now may have been seen as masculine in the past. For example, we can find examples of men being expected to wear gowns and dresses in many cultures worldwide. We have changed our understanding of masculine and feminine so much that there really isn't any such thing as traditional female or male clothing. Instead of claiming that men should be allowed to wear women's clothes and vice versa, I think that we should just stop assigning gender to clothes. For example, instead of dividing clothes into men’s or women’s sections, clothing stores should just display them in categories such as skirts or dresses. Although this might seem like a trivial change, it would empower people to choose for themselves instead of adhering to gender norms.
衣服そのものに性別はありませんが、私たちが理解している男性的な服や女性的な服は、いつの時代のどの文化において何が人気であるかにより異なります。つまり、現代において女性的だとされるものが、過去には男性的だとされていた可能性もあるということです。例えば、男性がガウンやドレスを着用する文化は世界の多くの場所に存在します。男性的なもの、女性的なものという概念は歴史上、色々な文化で何度も変化しているので、「伝統的」な女性の服や男性の服というものは存在しません。男性も女性的な格好をしてよい、女性も男性的な恰好をしてよい、と声をあげる代わりに、服装に性別を割り振ることをやめるべきだと私は考えます。例えば、服を「メンズ」「ウィメンズ」と分類して売るのではなく、「スカート」「ドレス」など服のカテゴリー別に陳列すればいいのです。これは些細な変化だと思われるかもしれませんが、人々が性別によって期待される外見の規範にとらわれず、自分自身のために選択する力を与えることになるでしょう。

Harry is not the first artist to challenge gender stereotypes through fashion. Prince, Mick Jagger and David Bowie are only some of the performers who have experimented with their outfits, both as part of their performance but also to advocate for a change in gender norms. However, the turmoil around Harry Styles' December cover shows that some people are not ready to give up their binary understanding of fashion. This is particularly worrisome considering that tweets such as those shared by Candance Owens inspire hate towards gender-nonconforming individuals and everyone who dares expressing themselves in non-conventional ways. Although I really respect and admire celebrities for stepping up, I also think that it must be noted that their choices bear fewer repercussions with respect to ordinary people. So even if celebrities help their fans feel more comfortable with challenging the norm, this is not enough. Unless society changes its norms, people won't be free to dress and express themselves as they want.
ファッションを通して性別に対するステレオタイプな考えに対抗したアーティストは、ハリー・スタイルズが初めてではありません。プリンス、ミック・ジャガー、デヴィッド・ボウイといったアーティストも、パフォーマンスの一環としてだけではなく、衣装で性別で決められる外見の枠に対して対抗・挑戦していました。しかし、ハリー・スタイルズの12月号の表紙が巻き起こした議論から、ファッションを性別で区別する考え方をやめられない人々が未だにいることがわかります。キャンディス・オーウェンズがシェアしたようなツイートは、性自認を持たない人や型にはまらない表現をする勇気のある人たちに対したヘイトの引き金になることを考えると、私は心配です。ハリーのようなセレブが社会的に作られた壁に対して対抗することは個人的に支持しますが、彼らが対抗したことで彼ら自身が受けるネガティブな影響は、一般の人が対抗した時に受けるネガティブな影響(友達関係・仕事場でなど)に比べるととても小さく、リスクが少ない行動だということも気に留めておくべきだと考えます。つまり、セレブが規範に挑戦することでファンに「自分も挑戦できる」という気持ちを与えられることができたとしても、これはまだ十分ではありません。社会の規範そのものが変わらない限り、人々は自由な服装をしたり、自分自身を自由に表現できるようにはならないのです。

For example, I cannot imagine a man feeling free to wear dresses and skirts in my hometown in Italy. In some countries, individuals who cross-dress even risk prison time. I hope that just as women are now free to wear pants, men will one day be free to express themselves with clothes and accessories that we now regard as feminine. Although women were not allowed to wear pants until the last century, nobody would now claim that pants are a garment destined exclusively to men. I think that much change must be done before certain outfit choices are not seen as transgressions but only as personal choices. However, I am hopeful that because younger generations are more open to change, they will slowly start to fight oppressive gender norms. In fact, I’ve already seen many content creators making videos on social media reassuring others that it’s ok to wear a dress, no matter if you are a man, a woman or a gender-nonconforming person.
例えば、私の出身地のイタリアの街で、男性がドレスやスカートを気軽に着ることができるとは考えられません。性別に合った格好をしないと、収監される恐れのある国さえあります。現代の女性がパンツスタイルを着こなせるように、男性も女性らしいと言われている服装やアクセサリーで自分を自由に表現することができるようになればよいと願うばかりです。前世紀まで女性はパンツスタイルを許されていませんでしたが、今ではパンツは男性だけのためのものであると主張する人はいないでしょう。ある服装のチョイスが反抗と見なされるのではなく、個人の選択として見られるようになるには、パンツスタイルに対して起きた考えの大きな変化と同じぐらい壮大な変化が起こる必要があります。私は、変化に対してオープンな若い世代が抑圧的な性別の規範に対して、徐々に異議を唱え、対抗していくようになると希望を抱いています。実際にSNS上で、「男性でも、女性でも、性自認がはっきりしていなくても、どのジェンダーの人もドレスを着る権利があるよ」と発信しているコンテンツクリエイターは多々出てきています。
TikTok/Instagram example:
TikTok/Instagram上で発信された例:
I think that these small acts and gestures can be a catalyst for a bigger change while creating safe spaces for everybody to express themselves.
こういった小さな行動や態度は、誰もが安心して自由に自分を表現できるスペースを作りながら、より大きな変化を起こすきっかけになるものだと思います。
Reference:
VOGUE - "Playtime With Harry Styles"
Karolina Żebrowska - "y'all need to stop with the "manly men" stereotype [RANT]" (YouTube)
Mina Le - "Men Should Wear Dresses 👗" (YouTube)
Images by Tyler Mitchell / VOGUE and Elisa
Japanese Translated by Kiara, Hikari and Mia
Edited by Kiara